2018年12月20日木曜日

確定拠出年金の状況(2018/12/20)

いやー、ついに60万円台に落ちてきました。
昨日、日経平均が2万1000円を割れてきまして、本日少し加速しました。


1万9000円割れも噂されるので、もっと安くなると思いますが、
安値で買い付けできるので、長期投資としては嬉しいところですね。
(ビビっちゃうけど:笑)

2018年9月24日月曜日

確定拠出年金の状況(2018/09/24)

ついに戻ってきました大台100万円。
だいたい8~9カ月振りの水準ですかね。
その間に安値でも仕込めましたので、今後のゆるやか且つ大幅な含み益増に期待です。


前回大台突破時よりも増えております。
いい感じですね♪




2018年8月25日土曜日

確定拠出年金の状況(2018/08/25)

7月には100万円の大台回復か~なんてことを言っていたら、トルコ危機のおかげか、全然上昇しませんね(笑)
為替もそれほど円安になる要素も無いように見受けられますので、このまま水平飛行が続くのでしょうか...


2018年6月16日土曜日

確定拠出年金の状況(2018/06/15)

あんまり書くことがないので確定拠出年金ばっかりですが、FRBの利上げに伴い?回復基調が強まってきた感があります。


前回より8万円程度↑up
このままいくと、7月にはまた100万円の大台を回復するかなーという感じです。

最近周りでもiDeCo、イデコと言う人が増えたので、戦略についてああでもないこうでもないと論戦を交わすのが楽しいです♪




2018年5月7日月曜日

確定拠出年金の状況(2018/05/07)

前回は含み益100万超えでの記念撮影でしたが、その後市場の冷え込みというか調整が実施されて、一時期60万ちょっとくらいまで含み益が減りました。
ここのところの米国の回復基調や市場の調整からの復調もありまして、80万円台まで含み益が戻ってきています。
(60万円台の頃に撮影するのを忘れてました・・・)


REIT以外は+遷移です。



2018年5月1日火曜日

【米国株】ゼネラル・エレクトリック(NYSE:GE)から配当がありました。

変わらず2株分の配当を頂きました。


報道では"解体"。
応援するコラムでは"ここから踏ん張る"。
と両極端な取り上げられ方ですが、私は解体に1票かなー。
身軽になることは想像以上に回復力を高めると思うので。

TICKER:GE
枚数:2枚
税引き前:0.120 US$
税引き後:0.10 US$
2018通算:0.40 US$


2018年4月18日水曜日

【米国株】グラクソ・スミスクライン(NYSE:GSK)から配当がありました。

今年2回目の配当を頂きました。


いい感じに成長してますねー。
羨ましい!!


TICKER:GSK
枚数:1枚
税引き前:0.651 US$
税引き後:0.54 US$
2018通算:0.97 US$


2018年4月14日土曜日

【米国株】メルク(NYSE:MRK)から配当がありました。

すみません。
いつの間にかお駄賃を頂いておりました。


配当支給直後(4/9とか10あたり)から少々上昇中ですね。
何でだろう?
しかも前回より1株単位支給額は下がったけど、
税金の関係か計算の関係か、
1セント多くもらえてます。


TICKER:MRK
枚数:10枚
税引き前:0.480 US$
税引き後:0.347 US$
2018通算:6.93 US$


2018年4月3日火曜日

2018年3月30日金曜日

【米国株】ゼネラル・モーター(NYSE:GM)から配当がありました。

GMさんからお花見代を頂いてました。


グーンと下げたままですが・・・
買ってもいいかなぁというポイントですね。

TICKER:GM
枚数:10枚
税引き前:0.380 US$
税引き後:0.275 US$
2018通算:2.75 US$


2018年3月21日水曜日

【米国株】デュークエナジー(NYSE:DUK)から配当がありました。

こちらは昨日、配当を頂いたようです。


なんとも形容しがたいチャートなのですが、徐々に切り上がっていくのかな?と思わせぶりな形状だなぁと思います。

TICKER:DUK
枚数:1枚
税引き前:0.890 US$
税引き後:0.66 US$
2018通算:0.66 US$



【米国株】IBM(NYSE:IBM)から配当がありました。

こちらも先週末に配当を頂いておりました。


バフェットさんが売却したのでIBM株はオワコンと言う人が多いのですが、それはそれでひとつの参考意見として私は自分の思想(大したものは無いですけど:(笑))でホールドしておこうと思います。

TICKER:IBM
枚数:1枚
税引き前:1.500 US$
税引き後:1.10 US$
2018通算:1.10 US$



【米国株】エクソン・モービル(NYSE:XOM)から配当がありました。

ちょっと前のことですが、配当がありました。


マーケットの安値を受けて、エクソン株も10%程下がったままですね。
仕込み時と言えば仕込み時です。

TICKER:XOM
枚数:1枚
税引き前:0.770 US$
税引き後:0.570 US$
2018通算:0.57 US$



【米国株】フォード(NYSE:F)から追加配当がありました。

3/7に配当がありましたが、3/9に追加配当もありました。


TICKER:F
枚数:1枚
税引き前:0.130 US$
税引き後:0.120 US$
2018通算:0.25 US$



2018年3月8日木曜日

【米国株】コノコフィリップス(NYSE:COP)から配当がありました。

こちらは2株分の配当を頂きました。


調整を経ながらいい傾向で来ていると思います。

TICKER:COP
枚数:2枚
税引き前:0.285 US$
税引き後:0.215 US$
2018通算:0.43 US$


2018年3月7日水曜日

【米国株】フォード(NYSE:F)から配当がありました。

いつの間にか三月に入ってましたが、1株分の配当がありました。


今年に入ってから調子悪いみたいですね。
例の排ガス問題かな?
元々の経営問題かな?
※調べたらEV市場への投資拡大で減益の見込みだから、とのことです。
※あと、鉄鋼・アルミの輸入制限も。


TICKER:F
枚数:1枚
税引き前:0.150 US$
税引き後:0.130 US$
2018通算:0.13 US$


2018年2月20日火曜日

【米国株】P&G(NYSE:PG)から配当がありました。

2株分ですが今月に入ってからの久々の配当がありました!!


株価も今が狙い目?のポジションだなーと眺めつつ...


TICKER:PG
枚数:2枚
税引き前:0.689 US$
税引き後:0.505 US$
2018通算:1.01 US$


2018年2月6日火曜日

【米国株】AT&T(NYSE:T)から配当がありました。

こちらも1株分ですが・・・


こちらのチャートも滑ってますねー。

TICKER:T
枚数:1枚
税引き前:0.50 US$
税引き後:0.38 US$
2018通算:0.38 US$


【米国株】ベライゾン・コミュニケーションズ(NYSE:VZ)から配当がありました。

1株分ですが配当を頂きました。


チャートが昨日の影響をモロに受けてますね(笑)

TICKER:VZ
枚数:1枚
税引き前:0.590 US$
税引き後:0.45 US$
2018通算:0.45 US$


2018年2月4日日曜日

【米国株】JPモルガン・チェース(NYSE:JPM)から配当がありました。

2株分ですが配当を頂きました。
2月初めての配当ですね。


長いスパンのチャートで見ても順調に右肩上がりなんですね。
配当利回りはあまりよくありませんが。


TICKER:JPM
枚数:2枚
税引き前:0.560 US$
税引き後:0.415 US$
2018通算:0.83 US$


2018年2月3日土曜日

【BitCoin】ビットコインがヤバいですね(2)

全くもって話題に事欠かない仮想通貨ですが、三ヶ月前に購入していた私のコインの状況は以下のようになっています。



そうです。
評価額は購入時より下がっているので、現在は含み損状態です(笑)
画像は月足ですが、半端ない下がり方をしているのが分かりますねー。

ちなみに一番含み益が載っていたのは私で評価額10,000円前後。
つまり購入時よりは2倍程度まで上昇したことになります。
0.00426011 BTCしか持っていないのに2倍の価値になるなんて、
仮想通貨ってヤバい代物なんですねぇ。

お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
取引所のアプリは例のコインチェックさんです。
出金を試したりしてはいないのですが、
それはまたそれで楽しい話題に乗っかれています。

この先どうなるのか。
まさに余裕資金中の余裕資金であったが故に楽観的でいられていますが、
本格参戦されていた方のことを思うと、明日は我が身と身が引き締まる思いです。
キチンとお金が返ってきたらいいのですが、どうなりますか。。。



2018年2月2日金曜日

【資産状況】2018年01月の状況

数日遅くなりましたが、
今日は1月の振り返りです。


<株式>          
保有銘柄はの変更等はありません。
先月は大人しくおりました。

#電気通信サービス
AT&T(NYSE:T)
VERIZON COMMUNICATIONS(NYSE:VZ)
#エネルギー
CONOCO PHILLIPS(NYSE:COP)
EXXON MOBIL(NYSE:XOM)
#公共事業
DUKE ENERGY(NYSE:DUK)
#銀行
JPMorgan Chase & Co(NYSE:JPM)
#ソフトウェア・サービス
IBM(NYSE:IBM)
#資本財
GENERAL ELECTRIC(NYSE:GE)
#自動車・自動車部品
FORD(NYSE:F)
GENERAL MOTORS(NYSE:GM)
#バイオ
GILEAD SCIENCES(NASDAQ:GILD)
GLAXO SMITH KLINE(NYSE:GSK)
MERCK(NYSE:MRK)
#家庭用品・パーソナル用品
PROCTER & GAMBLE(NYSE:PG)
#テクノロジー・ハードウェアおよび機器
Cisco Systems(NASDAQ:CSCO)
#ETF
Vanguard Total World Stock ETF(NYSE:VT)

今月の受領配当金は以下の通りです。

税引き後:5.90 US$
2018通算:5.90 US$


<投資信託>        
楽天証券で楽天ポイントを活用した投資信託積立を継続中です。


<外貨積立>           
楽天証券でトルコリラ円の積立
 今月も2本追加しました。
 最終営業日にスワップが貰えまして1000通貨6本で48円/日になります。
 目標の1日1000円まで、あと119本です!!


<確定拠出年金>           
含み益100万円を超えたら、下降曲線を描き出していますね。
一旦は調整局面でしょう。


<FX>           
為替はまぁまぁでした。

アイネット証券のループイフダン
※月間合計:17960円+スワップ+1038円
※利益率:4.49%(元金40万に対しての売買のみ)

外為オンラインのiサイクル注文
※月間合計:10090円+スワップ+87円
※利益率:4.00%(元金25万に対しての売買のみ)

マネースクウェアジャパンのトラリピ
※月間合計:1400円+スワップ192円
※利益率:1.40%(元金10万に対しての売買のみ)


<CFD>           

岡三オンライン証券のくりっく株365
 裁量ホールド中は決済しました。
 NYダウは日々の支払利息がやはり無視できないなぁと感じました。
 値上がり益に乗じて支払利息をペイできないと精神的に悔しい感じです。

マネースクウェアジャパンの株価指数CFD
 FTSEのホールド中。
 一時期40,000円オーバーの含み益があったのですが、現在は5,000円以下に。
 やれやれです。


ということで。
来月もよろしくお願い致します。


2018年1月31日水曜日

【米国株】ゼネラル・エレクトリック(NYSE:GE)から配当がありました。

2株分の配当を頂きました。


いやー、今にも倒産するか、どこかに吸収合併されそう。。。
赤字が1兆円もあればそうなるか。。。

TICKER:GE
枚数:2枚
税引き前:0.120 US$
税引き後:0.10 US$
2018通算:0.20 US$



2018年1月27日土曜日

【米国株】シスコシステムズ(NYSE:CSCO)から配当がありました。

5株分の配当を頂きました。


去年の9月くらいから綺麗な右肩上がりのチャートになっていますねー。
あんまり上がると落ちることも考えないといけないし、配当率も考えないといけないから、嬉しいような嬉しくないようなところですね。


TICKER:CSCO
枚数:5枚
税引き前:0.290 US$
税引き後:0.21 US$
2018通算:1.05 US$


2018年1月17日水曜日

【米国株】グラクソ・スミスクライン(NYSE:GSK)から配当がありました。

厳密には米国株ではなくて英国株ですが、1株分の配当を頂きました。



こちらも10月の終わりに直滑降していましたが、半分くらいは回復してきましたね。
ちなみに2年前はこんな感じでした。


当時の方が株高ですが、さほど今と変わりはないので、
安心して見ていられる、というところでしょうか。


TICKER:GSK
枚数:1枚
税引き前:0.514 US$
税引き後:0.43 US$
2018通算:0.43 US$


2018年1月12日金曜日

【米国株】メルク(NYSE:MRK)から配当がありました。

10株分の配当を頂きました。


10月の終わりに直滑降していましたが、1/3くらいは回復してきましたね。


TICKER:MRK
枚数:10枚
税引き前:0.520 US$
税引き後:0.346 US$
2018通算:3.46 US$


2018年1月6日土曜日

確定拠出年金の状況(2018/01/06)

ついに含み益が100万円を突破しました。
記念撮影です。


年明け後、株式市場が国内・海外共に絶好調だった為、それらに引っ張られてついに大台を突破です。
ただ、そろそろ勢いも調整される気配が漂ってきましたね。


(追記)
ちょうど一年前にもログを残しており、そちらによると取得価額累計額がちょうど50万くらい上乗せになっており、損益もおおよそ50万くらい上乗せなので、あまり一喜一憂してもしょうがないのかな?と思える感じですね。

ちなみに、
海外株式は含み益は前年比20万くらい上乗せ(損益率は18%程度上昇)、
国内株式は含み益は前年比11万くらい上乗せ(損益率は23%程度上昇)、
全体の含み益は概ね187%増、のようです。

今年はちょっと行き過ぎの気がするのですが、"仮に毎年の利益成長率がXX%"だと仮定したら20年後には・・・・計算してみました(笑)


まぁ、普通にいくと成長率1%から5%くらいの未来が待っているはずですよね。
10%だったら御の字。
20年間毎年50%成長してたら、発狂モノだということが分かりますね。

今日現在のリアルな運用利回りはこちらです。


利回りと成長率は別物だと思いますが、拠出開始以来の運用利回りは前にチェックした時より1%程度は上昇していると記憶しています。

さて、今後はどうなるか。
楽しみですね。



2018年1月5日金曜日

【米国株】ギリアド・サイエンシズ(NASDAQ:GILD)から配当がありました。

お年玉が届きました。
2株分です。



TICKER:GILD
枚数:2枚
税引き前:0.520 US$
税引き後:0.380 US$
2018通算:0.76 US$


2018年1月1日月曜日

外国株で毎月5万円の配当金をもらうには?

2018年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

1年の計は元旦に有り!!

とのことで、気持ちがフレッシュな内に無い頭を働かせております。

さて、冒頭の「毎月5万円の配当」ですが、私が言わなくても昨今皆様ご承知の通り、日本で暮らしている限りは老後の金銭問題は深刻ですねー。
老後資金の計算は人それぞれの価値観があるので一概にいくら必要、と語る気はさらさら無いのですが、個人的にはあればあるだけやれることの選択肢が広がる、と思うので、やれるだけの準備はできる範囲でやりたいなぁと思うところです。

で、外国株を活用して収入を得るには?

売買益か配当金収入が外国株の活用としてあるかと思います。
(なぜ外国株か?はぜひGoogleで検索してみて下さい)
売買益を獲れるほどアグレッシブな予想家にはなれないので、配当性向が悪化しないことを前提に配当金収入を狙いたいと思います。

$1=100円と定義した時に、月50,000円欲しければ$500の配当金が必要となります。
手持ちの銘柄で言うと、税引き後の配当が大体1株=$1なのがIBM

IBM株を500株 >> $153 × 500株 = $76,500 >> 7,650,000円(必要資金)
※2018.01.01現在

となります。
これを毎月受け取りたいので、四半期に一度を無理やりにIBM株で換算すると、

7,650,000 × 3サイクル = 22,950,000円

が必要資金総額となります。
単純に2300万円あれば、毎月5万円の配当金がもらえます、との計算です。
(IBMは毎月くれませんけど・・・)

私は2035年には引退したいと思っているので、今年も含めて計算すると、残り18年。
年間、月間の目標投資額を計算してみると・・・

22,950,000円 / 18年 = 1,275,000円(年間目標投資額)
1,275,000円 / 12月 =  106,250円(月間目標投資額)
106,250 / 100円 = $1062.50(月間$ベース換算)

となります。
これはIBM株なら、6.94444....株分なので、まぁ7株。
(7株 × 12月 × 18年 = 1512株)
毎月IBM株を7株ずつ買い増ししていけば、引退したい年に月5万円もらえる仕組みが完成します。


ここで「IBM株より効率のいい株で構成したらいいんじゃない?」と思った方は(ほとんどの方がそうかもですが)さすがのひと言。

そうです。

より配当性向が高い企業を選んで投資すれば、投資額も抑えられ、またはより多くの配当金を取得できることになります。
(IBMも毎月配当金はもらえませんし)


例えば、
GSK は、株価$35.50で四半期毎の配当は$0.5/株(税引き後$0.35)です。
IBM株で7株分(買付額:$1062.50、税引き後配当:$7)ですので、
GSK株では20株分(買付額:$710、税引き後配当:$7)となります。

買い付け株式数は増えていますが、単価が安いので、結果$300の節約になっています。


・・・という感じで、とりあえず未来予想図は描けました。
調べていて感じたのは、外国株に投資されている方は日夜配当性向に気を配っておられるのかなーと思いました。
株価だけじゃなく、業績によっては配当金も減る場合もありますし。
今まであまり気にしていなかったのですが、まだまだ勉強、というか何がどうなるとどうなるの?という影響もしっかりと押さえておかないといけないなぁと感じました。

外国株に関しては毎月$7配当金を生み出す銘柄を購入し続けていく

ということを継続していきたいと思います。
(毎月5万円は難しいなら、五分の一の1万円を目指すかも!!)