2023年8月9日水曜日

2023年の投資状況(半年経過、振り返り)

もう2023年も8月の10日になろうとしているので、二か月も過ぎちゃって半年分の振り返りも何もあったもんではないのですが、一応区切りを付ける意味で、年初に立てた今年の投資方針に基づいた状況を振り返っておきます。

①配当金収入 

>>今年は月平均30ドルを目指していきたい

1月:$8.41

2月:$28.22

3月:$37.96

4月:$32.05

5月:$70.76

6月:$60.73

(参考)7月:$57.62 

という感じでした。

1~6月の平均で$39.69なので、とりあえず現状は目標達成中、ということになります。


②証拠金取引収入 

>>今年は月平均30万円、年収360万円を目指して取引

1~6月の収入は200万円程度(裁量取引、機械取引)でした。

結構右肩上がりだったので、スワップ用に1月に仕込んだものが大豊作でした。

 

③安全資産積立 

>>2gずつを積み立て

こちらは順当に積み立てを行っています。

 

④キャピタルゲイン 

>>特に何もしない

特に何もしてないです。IPOに1件応募したのですが、外れました。

 

⑤積立貯蓄 

>>10銀行については、今年も毎月積立を継続

こちらも順調に積立を継続しています。

 

ということで、2023年の投資状況は概ね順調、計画通りに進捗しています。

 

2023年7月23日日曜日

確定拠出年金の状況(2023/07/23)

またまた久方ぶりの状況報告です。

前回報告時と比べると外国株式がだいぶ伸びた?ように思います。

今後も成長を期待しておりますが、色々制度が変わったりして落ち着かない日々を過ごしていますので、確定拠出年金も行く先どうなることやら・・・と思いますね。

まぁ慌ててもどうにもできないので、見守るしかできないのですが笑




2023年6月1日木曜日

【日本株】2023年05月の状況

今月末も下記を買い増ししました。(100, 10✕4)

銘柄名コード保有数
 iシェアーズ S&P500米国株ETF1655
500
 グローバルX S&P500配当貴族ETF 223680
 グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF 286580
 グローバルX 米国優先証券ETF286680
 グローバルX S&P500・カバード・コールETF 2868
80

配当金の状況は、1月は65円、2月は297円、3月は976円、4月は838円、5月は3銘柄だけ(2865/2866/2868)で1,035円となりました。




【米国株】2023年05月の状況

5月末で一部買い増しをしました。
5月はセルインメイで~って思っていたのですが、特に大崩れはなかったですね。

銘柄名コード保有数
 Vanguard Total World Stock Index ETF VT6
 Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF VTI1
 Vanguard High Dividend Yield ETF VYM2
 SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF SPYD10
 iShares Core High Dividend ETFHDV2
 Global X Russell 2000 Covered Call ETF RYLD
50
 Global X S&P 500 Covered Call ETF XYLD
50
 Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF QYLD
50
 JPMorgan Equity Premium Income ETF JEPI
40
 JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF JEPQ
40
 iShares Preferred and Income Securities ETF PFF40
 Global X US Preferred ETF PFFD40
 <1,4,7,10 Group>

 COCA-COLA KO2
 MERCK MRK1
 DELL TECHNOLGY-C DELL1
 CISCO SYSTEMS CSCO2
 COMCAST CMCSA1
 <2,5,8,11 Group>

 JPMORGAN CHASE JPM1
 OGE ENERGY OGE1
 AT & T T30
 ROYAL BANK OF CANADA RY
2
 VERIZON COMMUNICATIONS VZ30
 APPLE INC AAPL
1
 <3,6,9,12 Group>

 MSC INDUSTRIALMSM
1
 JOHNSON & JOHNSON JNJ
3
 EXXON MOBIL XOM3
 IBM IBM3
 DOW HOLDINGS DOW
1
 UNION PACIFIC CORPORATION UNP1

5月の配当金はググっと伸びて70ドルを超えました。

今月はETFと個別株をいくつか買い増ししましたが、来月はまた通常運転に戻ると思います。




2023年4月29日土曜日

確定拠出年金の状況(2023/04/29)

久々の確定拠出年金ネタです。

以前お知らせした銘柄変更も落ち着き、再始動しております。


ほぼほぼ外国株式の含み益のみですが、まー仕方ないですね。

多分来月は下落すると思いますので、しばらくはまたのんびり様子見する感じです。(いやいやそもそもDCなので何もする気はないのですが・・・)

 

 

【日本株】2023年04月の状況(その2)

今月末も下記を買い増ししました。(100, 10✕4)

銘柄名コード保有数
 iシェアーズ S&P500米国株ETF1655
400
 グローバルX S&P500配当貴族ETF 223670
 グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF 286570
 グローバルX 米国優先証券ETF286670
 グローバルX S&P500・カバード・コールETF 2868
70

配当金の状況は、1月は65円、2月は297円、3月は976円、4月は3銘柄だけ(2865/2866/2868)で838円となりました。




【米国株】2023年04月の状況(その2)

4月末で一部買い増しをしました。
5月はセルインメイで個別株も落下しそうなので、一旦見送っています。

銘柄名コード保有数
 Vanguard Total World Stock Index ETF VT5
 Vanguard High Dividend Yield ETF VYM1
 SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF SPYD2
 iShares Core High Dividend ETFHDV1
 Global X Russell 2000 Covered Call ETF RYLD
40
 Global X S&P 500 Covered Call ETF XYLD
40
 Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF QYLD
40
 JPMorgan Equity Premium Income ETF JEPI
40
 JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF JEPQ
40
 iShares Preferred and Income Securities ETF PFF30
 <1,4,7,10 Group>

 COCA-COLA KO2
 MERCK MRK1
 DELL TECHNOLGY-C DELL1
 CISCO SYSTEMS CSCO2
 COMCAST CMCSA1
 <2,5,8,11 Group>

 JPMORGAN CHASE JPM1
 OGE ENERGY OGE1
 AT & T T30
 ROYAL BANK OF CANADA RY
2
 VERIZON COMMUNICATIONS VZ30
 APPLE INC AAPL
1
 <3,6,9,12 Group>

 MSC INDUSTRIALMSM
1
 JOHNSON & JOHNSON JNJ
2
 EXXON MOBIL XOM2
 IBM IBM2
 DOW HOLDINGS DOW
1
 UNION PACIFIC CORPORATION UNP1

4月の配当金はまだ確定していないんですが、予想に反して32ドルくらいです。先月予想していた45ドルには届かなかったですね。

来月はVTなどのETFをいくつか買いたいと思っているので、個別株はまた後回しかも、、、ですね。