8月も5日目になってましたが、
7月の総評です。
■トラリピ
総利益:+7,540円
相変わらずトラリピというようりは裁量トレードをやってる日々です。
先月から再開した1円刻み利益1000円狙いの豪ドル円トラリピは、
円高で現在大幅含み損中です。
■バイナリーオプション
総利益:-900円
今月はついに復活!!
6勝6敗のイーブンですが、金額では負け越しに・・・・
■日経225CFD
総利益:+7,762円
7/5に1本決済して利益確定後、
再度15,000円超えを目指して仕込み中。
■シストレ(セントラル短資FX)
総利益:-33,645円
今月は大きく成績を下げています。
あちこち調子が悪いようなのですが、
じっと我慢の時のようです。
■シストレ(インヴァスト証券)
総利益:-17,161円
こちらも成績低迷中。。。
対策は、最高1ポジ設定への切り替え、、、かな?
■外為預金(外為ジャパン)
総利益:+588円
豪ドル円の4本目の建玉をしました。
24円/日稼げるようになってきました。
■外為預金(JNB-FX)
総利益:+1,372円
先月構築したランド/円の3ポジションは決済。
その後5,000通貨で1ポジション構築。
ターゲットポイント(10.50)までホールドします。
■裁量トレード(サイバーエージェントFX)
総利益:-138,919円
負けましたねぇ。。。。
額を見ると改めてガックリ。
■裁量トレード(DMMFX)
総利益:-10,255円
こちらも同様。
額はカワイイもんですが。。。
■総合計
利益:-183,618円
トレード累計:-1,853,628円
涙も出ないくらいマイナスが増えました。。。
シストレはともかく、月末付近で流れに逆らったのがいけなかった。。。。
来月、頑張ります!!
2013年8月5日月曜日
2013年7月28日日曜日
2013/07/22 - 2013/07/27の成績
7月第4週の週間成績の振り返りです。
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+262円
トラリピ合計:89,216円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒今週は決済はありませんでした。
先週『豪ドル円がようやく息を吹き返しつつありますので、1円間隔トラリピも決済ができるようになってきました。』なーんて気取って書いていましたが、また大量含み損圏へ逆戻りです。。。
資金を飛ばさないようにしないとです。
■バイナリーオプションの成績
・3勝6敗(-3,450円)
バイナリーオプション合計:
⇒他の口座でキャッシュバックがあったので、それを利用して再投入してみました。
やっぱりなかなか勝てないのですが、焦ってやってるからこそダメだと思っています。
手元資金が薄くなってきましたが、成功者のやり方を参考にしながらじっくりと歩を進めたいと思います。(どうも性格的にエイヤっ!!とBETしたくなっちゃうんですよね・・・)
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒先週『15,000円超えが目前に迫ってきました。』なんて書いてましたが、材料出尽くし?とやらで急激な下げ相場になりました。。。ニャローって感じですが、しょうがないです。
14,200円でロングしている建玉もマイナスに転落していますが、気長にホールド(ロスカットされないように気を付けながら)しておきます。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・17本決済(-5,117円:-511.2pips)
合計:28,399円(50,000円スタート)
⇒あろうことかロスカット~!!!
危なくなっていたので手で決済しようとPCの起動中にヤラレマシタ。
ストラテジの最大ポジション少なくしよう。。。 若干迷走中です。
・Slalom(USD/JPN):+34.4pips(+344円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):-414.1pips(-4,141円)
・QuickShift(GBP/USD):-81.7pips(-820円)
・Blackhole(USD/JPN):+65.3pips(+653円)
・AdaptiveSystem(AUD/USD):+15.0pips(+148円)
・OnTheRiver(EUR/JPY):-93.6pips(-936円)
・ElliotWave(AUD/JPY):-36.5pips(-365円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+162円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,152円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,843円)
・6月分:90.592円(含み損益:+351円)
・7月分:92.450円(含み損益:-1,507円)
合計:51,611円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒7月分の建玉を行いました。週末前に豪ドル円は急落しているので含み損が増えました。
ただ、口座維持率は安定圏で推移しているので、先月からの嵐をやり過ごす他ありません。
一日あたり24円が加算されるようになりました。
<JNB-FX:南アランド円>
・3本決済(+1,270円)
・スワップ益+26円
・10.31円/1本5000通貨(含み損益:-1,600円)
合計:4,026円
⇒ターゲットに到達したので、3本まとめて決済しました。
出た利益の一部を整理して、資金4,000円で再開。
5000通貨で1ポジションエントリーし、スワップ狙いを再開。
次のターゲットは10.50円だったのですが、10円割れまで失速しましたね。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・決済なし
・スワップ益+1,720円
⇒資金投入後、バラバラと豪ドル円を5ポジションエントリー。
見事にマイナス圏突入の為、青くなりながら静観中。
<DMMFX>
・3本決済(+2,130円)
・スワップ益+6円
⇒一時は17,000円を超える含み益があったのですが、完全に読み誤って少額で一旦決済。
もう一度、98.20円付近でロングしてみましたが、さて、どうなることやら。
トレード累計:-1,720,154円(前週比:-47,097円):集計中
しばらく集計できていなかったシストレ部分(まだ一部集計中ですが)が今回は足を引っ張って、マイナスが加算しました。
ホント、170~160万のあたりでもたついていて、なかなか成績が伸びませんね。
なんか、根本の原因があるんでしょうね。。。解析しなきゃ。
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+262円
トラリピ合計:89,216円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒今週は決済はありませんでした。
先週『豪ドル円がようやく息を吹き返しつつありますので、1円間隔トラリピも決済ができるようになってきました。』なーんて気取って書いていましたが、また大量含み損圏へ逆戻りです。。。
資金を飛ばさないようにしないとです。
■バイナリーオプションの成績
・3勝6敗(-3,450円)
バイナリーオプション合計:
⇒他の口座でキャッシュバックがあったので、それを利用して再投入してみました。
やっぱりなかなか勝てないのですが、焦ってやってるからこそダメだと思っています。
手元資金が薄くなってきましたが、成功者のやり方を参考にしながらじっくりと歩を進めたいと思います。(どうも性格的にエイヤっ!!とBETしたくなっちゃうんですよね・・・)
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒先週『15,000円超えが目前に迫ってきました。』なんて書いてましたが、材料出尽くし?とやらで急激な下げ相場になりました。。。ニャローって感じですが、しょうがないです。
14,200円でロングしている建玉もマイナスに転落していますが、気長にホールド(ロスカットされないように気を付けながら)しておきます。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・17本決済(-5,117円:-511.2pips)
合計:28,399円(50,000円スタート)
⇒あろうことかロスカット~!!!
危なくなっていたので手で決済しようとPCの起動中にヤラレマシタ。
ストラテジの最大ポジション少なくしよう。。。 若干迷走中です。
・Slalom(USD/JPN):+34.4pips(+344円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):-414.1pips(-4,141円)
・QuickShift(GBP/USD):-81.7pips(-820円)
・Blackhole(USD/JPN):+65.3pips(+653円)
・AdaptiveSystem(AUD/USD):+15.0pips(+148円)
・OnTheRiver(EUR/JPY):-93.6pips(-936円)
・ElliotWave(AUD/JPY):-36.5pips(-365円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+162円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,152円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,843円)
・6月分:90.592円(含み損益:+351円)
・7月分:92.450円(含み損益:-1,507円)
合計:51,611円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒7月分の建玉を行いました。週末前に豪ドル円は急落しているので含み損が増えました。
ただ、口座維持率は安定圏で推移しているので、先月からの嵐をやり過ごす他ありません。
一日あたり24円が加算されるようになりました。
<JNB-FX:南アランド円>
・3本決済(+1,270円)
・スワップ益+26円
・10.31円/1本5000通貨(含み損益:-1,600円)
合計:4,026円
⇒ターゲットに到達したので、3本まとめて決済しました。
出た利益の一部を整理して、資金4,000円で再開。
5000通貨で1ポジションエントリーし、スワップ狙いを再開。
次のターゲットは10.50円だったのですが、10円割れまで失速しましたね。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・決済なし
・スワップ益+1,720円
⇒資金投入後、バラバラと豪ドル円を5ポジションエントリー。
見事にマイナス圏突入の為、青くなりながら静観中。
<DMMFX>
・3本決済(+2,130円)
・スワップ益+6円
⇒一時は17,000円を超える含み益があったのですが、完全に読み誤って少額で一旦決済。
もう一度、98.20円付近でロングしてみましたが、さて、どうなることやら。
トレード累計:-1,720,154円(前週比:-47,097円):集計中
しばらく集計できていなかったシストレ部分(まだ一部集計中ですが)が今回は足を引っ張って、マイナスが加算しました。
ホント、170~160万のあたりでもたついていて、なかなか成績が伸びませんね。
なんか、根本の原因があるんでしょうね。。。解析しなきゃ。
2013年7月24日水曜日
2013年7月20日土曜日
確定拠出年金の状況(7/20)
確定拠出年金成績:+49,214円
たった2日で1万円上昇です。
昨日は日本株は下げたのですが、外国株が好調だったのでそちらの成績に引っ張られています。
国内も海外も株も債権も全部プラスになってくれると嬉しいんですけどね。。。
2013/07/15 - 2013/07/20の成績
7月第3週の週間成績の振り返りです。
■トラリピの成績
・4本決済(+4,140円)
・スワップ益+261円
トラリピ合計:88,954円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒トラリピ決済2本、裁量決済2本ありました。
豪ドル円がようやく息を吹き返しつつありますので、1円間隔トラリピも決済ができるようになってきました。
じわじわと利益を積み上げていきたいと思います。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス、が来週はあるかも・・・・
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒15,000円超えが目前に迫ってきました。
週明け、参院選の結果で動きが変わる可能性もありますが、目先15,200円、進むと15,820円まで上昇すると予測しています。来週決済タイミングが来そうです!!
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・nn本決済(-nn,nnn円:-nnn.npips)
合計:nn,nnn円(50,000円スタート)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+126円
・4月分:102.095円(含み損益:-9,793円)
・5月分:98.786円(含み損益:-6,484円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,710円)
合計:31,037円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒先週はロスカット寸前まで下落してしまって冷や汗タラタラだったんですが、今週は持ち直して、グイグイ含み益を貯めています(含み損を減らしています)。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+16円
・1本目:9.76円(含み損益:+360円)
・2本目:9.67円(含み損益:+450円)
・3本目:10.02円(含み損益:+100円)
合計:3,077円
⇒何の脈絡もなく始めてしまったランド円預金ですが、さすがに1000通貨だとビクともしない代わりに利益も薄いので、ターゲット10.25に到達したら、一旦決済しようと思っています。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・決済なし
⇒来週までオヤスミ中。。。
<DMMFX>
・決済なし
・スワップ益+7円
⇒ドル円ロングで攻撃中。
ターゲットは102円くらいなのですが、なかなか到達しませんね。
トレード累計:-1,673,057円(前週比:+4,501円):集計中
まだシストレ部分が集計中なのですが、微妙にプラスです。
裁量トレードが大きく稼いでくれると嬉しいんですけどね。
来週の成績に期待したいです!!
■トラリピの成績
・4本決済(+4,140円)
・スワップ益+261円
トラリピ合計:88,954円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒トラリピ決済2本、裁量決済2本ありました。
豪ドル円がようやく息を吹き返しつつありますので、1円間隔トラリピも決済ができるようになってきました。
じわじわと利益を積み上げていきたいと思います。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス、が来週はあるかも・・・・
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒15,000円超えが目前に迫ってきました。
週明け、参院選の結果で動きが変わる可能性もありますが、目先15,200円、進むと15,820円まで上昇すると予測しています。来週決済タイミングが来そうです!!
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・nn本決済(-nn,nnn円:-nnn.npips)
合計:nn,nnn円(50,000円スタート)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+126円
・4月分:102.095円(含み損益:-9,793円)
・5月分:98.786円(含み損益:-6,484円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,710円)
合計:31,037円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒先週はロスカット寸前まで下落してしまって冷や汗タラタラだったんですが、今週は持ち直して、グイグイ含み益を貯めています(含み損を減らしています)。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+16円
・1本目:9.76円(含み損益:+360円)
・2本目:9.67円(含み損益:+450円)
・3本目:10.02円(含み損益:+100円)
合計:3,077円
⇒何の脈絡もなく始めてしまったランド円預金ですが、さすがに1000通貨だとビクともしない代わりに利益も薄いので、ターゲット10.25に到達したら、一旦決済しようと思っています。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・決済なし
⇒来週までオヤスミ中。。。
<DMMFX>
・決済なし
・スワップ益+7円
⇒ドル円ロングで攻撃中。
ターゲットは102円くらいなのですが、なかなか到達しませんね。
トレード累計:-1,673,057円(前週比:+4,501円):集計中
まだシストレ部分が集計中なのですが、微妙にプラスです。
裁量トレードが大きく稼いでくれると嬉しいんですけどね。
来週の成績に期待したいです!!
2013年7月18日木曜日
保有株式の状況(7/18)
先月報告するのを忘れていたのですが、小額資金(10,000円)で株式投資も始めてみました。
ド素人なので、手数料とか銘柄とか配当利回りとかまるで無視して購入しちゃいました。
これから月々5,000円ずつ資金投入していく予定です。
購入してから、上記のことに目が向き出したので、
あれやこれやとこれから思い悩むことでしょう。
それにしても、いつの間にか保有全銘柄が含み益を抱えた状態になるなんて、アベノミクス効果ってスゴいんですねー。
ド素人なので、手数料とか銘柄とか配当利回りとかまるで無視して購入しちゃいました。
これから月々5,000円ずつ資金投入していく予定です。
購入してから、上記のことに目が向き出したので、
あれやこれやとこれから思い悩むことでしょう。
それにしても、いつの間にか保有全銘柄が含み益を抱えた状態になるなんて、アベノミクス効果ってスゴいんですねー。
確定拠出年金の状況(7/18)
前回(6/29)では絶賛回復中と記事を書いたのですが、その通りになってきました。
確定拠出年金成績:+38,080円
と言っても確定益ではないので、どこかで決済しないといけません。
さて、これをどのタイミングで決済するか。
参議院選挙の後で、株価等がどう動くか確認してから、
決済ポイントを模索してみたいと思います。
確定拠出年金成績:+38,080円
と言っても確定益ではないので、どこかで決済しないといけません。
さて、これをどのタイミングで決済するか。
参議院選挙の後で、株価等がどう動くか確認してから、
決済ポイントを模索してみたいと思います。
2013/07/08 - 2013/07/13の成績
だいぶ時間が経ってしまったのですが、7月第2週の週間成績の振り返りです。
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+193円
トラリピ合計:84,553円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒決済は全くありませんでした。
つまらない週ではありましたが、じっと耐える時期ですかね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒8日に14,200円で再度ポジション構築。
今度こそ15,000円超えを狙いたいと思います。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・nn本決済(-nn,nnn円:-nnn.npips)
合計:nn,nnn円(50,000円スタート)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+144円
・4月分:102.095円(含み損益:-10,353円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,044円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,150円)
合計:30,911円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドル円が復調しないですね。
ずっと低空飛行(と言っても民主党時代よりはずっと上昇してますが)です。
まぁ含み益が出ると決済したくなっちゃうので、そこそこでいて欲しいです。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+30円
・1本目:9.76円(含み損益:+170円)
・2本目:9.67円(含み損益:+80円)
・3本目:10.02円(含み損益:-180円)
合計:3,061円
⇒こちらも含み益が出るのはいいのですが、
決済したい気持ちをいかに抑えるか。。。
ただ、稼ぎ(スワップ)が少ないので、ある程度のターゲットに到達したら、売却するべきなのかもしれません。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・1本決済(+8,950円)
・スワップ益+365円
⇒取引は一度だけです。
利益で終われてラッキーでした。
<DMMFX>
・1本決済(-23,150円)
・スワップ益+7円
・取引キャッシュバック+1,000円
⇒今週もNZドルで攻めます!!なんて先週言ってた気がしますが、ドル円で攻めてロスカットされちゃいました。。。。(;_;q
取り返してやるぅ!!
トレード累計:-1,677,558円(前週比:-12,510円):集計中
まだシストレ部分が集計中なのですが、マイナスが膨らんでしまいました。
なかなか一進一退でブレイクスルーも起きない感じですね。。。
だが諦めません!!
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+193円
トラリピ合計:84,553円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒決済は全くありませんでした。
つまらない週ではありましたが、じっと耐える時期ですかね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・決済なし
・利息-49円
日経225CFD合計:(20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒8日に14,200円で再度ポジション構築。
今度こそ15,000円超えを狙いたいと思います。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・nn本決済(-nn,nnn円:-n,nnnpips)
・スワップ益なし
合計:nn,nnn円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・nn本決済(-nn,nnn円:-nnn.npips)
合計:nn,nnn円(50,000円スタート)
⇒現在集計中。後でアップデートします。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+144円
・4月分:102.095円(含み損益:-10,353円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,044円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,150円)
合計:30,911円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドル円が復調しないですね。
ずっと低空飛行(と言っても民主党時代よりはずっと上昇してますが)です。
まぁ含み益が出ると決済したくなっちゃうので、そこそこでいて欲しいです。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+30円
・1本目:9.76円(含み損益:+170円)
・2本目:9.67円(含み損益:+80円)
・3本目:10.02円(含み損益:-180円)
合計:3,061円
⇒こちらも含み益が出るのはいいのですが、
決済したい気持ちをいかに抑えるか。。。
ただ、稼ぎ(スワップ)が少ないので、ある程度のターゲットに到達したら、売却するべきなのかもしれません。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・1本決済(+8,950円)
・スワップ益+365円
⇒取引は一度だけです。
利益で終われてラッキーでした。
<DMMFX>
・1本決済(-23,150円)
・スワップ益+7円
・取引キャッシュバック+1,000円
⇒今週もNZドルで攻めます!!なんて先週言ってた気がしますが、ドル円で攻めてロスカットされちゃいました。。。。(;_;q
取り返してやるぅ!!
トレード累計:-1,677,558円(前週比:-12,510円):集計中
まだシストレ部分が集計中なのですが、マイナスが膨らんでしまいました。
なかなか一進一退でブレイクスルーも起きない感じですね。。。
だが諦めません!!
2013年7月7日日曜日
2013/07/01 - 2013/07/06の成績
上り調子?になりそうな、
7月第一週の成績です。
■トラリピの成績
・3本決済(+2,040円)
・スワップ益+169円
トラリピ合計:84,360円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒安全1円間隔運転で再始動中の豪ドル円トラリピは早速2本決済約定です。
あと、ずっと残っていたナンピン売りしていたユーロドルもついに捌きました。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1本決済(+7,965円)
・利息-42円
日経225CFD合計:(+5,864円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒15,000円まで到達しませんでしたが、雰囲気が悪くなってきた気がしたので、売っ払いました。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・48本決済(-3,728円:-284.0pips)
・スワップ益なし
合計:70,182円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒今週も結局マイナス成長。気分で選んだストラテジは良くないのかな。
AUD/JPYになんだか偏っているので、ちょっと気を付けないと。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・15本決済(+4,942円:+494.2pips)
合計:54,484円(50,000円スタート)
⇒厳選ストラテジで稼働中。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
嬉しいオールプラス決済です。
ずっとこのまま続くといいなぁ。。。
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+108円
・4月分:102.095円(含み損益:-10,353円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,044円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,150円)
合計:30,785円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドル円が円安に振れつつあるのでひと安心です。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+11円
・1本目:9.76円(含み損益:+170円)
・2本目:9.67円(含み損益:+80円)
・3本目:10.02円(含み損益:-180円)
合計:3,031円
⇒調子に乗っていたら含み益が減りましたね。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・9本決済(-25,910円)
・スワップ益+3,206円
⇒調子に乗って10万通貨とかで取引した結果、泣きそうな事態になりましたが、なんとか最小限の傷口で済みました。。。。
それにしても10万通貨のスワップってスゴイ。
<DMMFX>
・2本決済(+10,290円)
・スワップ益+123円
⇒NZドル円2本決済で利益確保できましたー。
来週もNZドル円一択で攻めたいと思います。
トレード累計:-1,665,048円(前週比:-452円)
始まって1週間で天国と地獄を軽く味わいました。
巻き返したいと切に願っています!!
7月第一週の成績です。
■トラリピの成績
・3本決済(+2,040円)
・スワップ益+169円
トラリピ合計:84,360円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒安全1円間隔運転で再始動中の豪ドル円トラリピは早速2本決済約定です。
あと、ずっと残っていたナンピン売りしていたユーロドルもついに捌きました。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1本決済(+7,965円)
・利息-42円
日経225CFD合計:(+5,864円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒15,000円まで到達しませんでしたが、雰囲気が悪くなってきた気がしたので、売っ払いました。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・48本決済(-3,728円:-284.0pips)
・スワップ益なし
合計:70,182円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒今週も結局マイナス成長。気分で選んだストラテジは良くないのかな。
AUD/JPYになんだか偏っているので、ちょっと気を付けないと。
・Slalom(USD/JPN):-63.4pips(-634円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働無し
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-91.4pips(-914円)
・GL-FOREX(EUR/JPN):-52.3pips(-523円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-187.7pips(-2,817円)
・Sphynx(EUR/AUD):-157.6pips(-1,463円)
・007fx(AUD/CHF) :-106.9pips(-1,130円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+44.2pips(+442円)
・LazyRockstar(AUD/JPY):+331.1pips(+3,311円)
<インヴァスト>
・15本決済(+4,942円:+494.2pips)
合計:54,484円(50,000円スタート)
⇒厳選ストラテジで稼働中。
・Slalom(USD/JPN):+164.9pips(+1,649円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+288.1pips(+2,881円)
・ElliotWave(AUD/JPY):+41.2pips(+412円)
嬉しいオールプラス決済です。
ずっとこのまま続くといいなぁ。。。
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+108円
・4月分:102.095円(含み損益:-10,353円)
・5月分:98.786円(含み損益:-7,044円)
・6月分:90.592円(含み損益:+1,150円)
合計:30,785円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドル円が円安に振れつつあるのでひと安心です。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+11円
・1本目:9.76円(含み損益:+170円)
・2本目:9.67円(含み損益:+80円)
・3本目:10.02円(含み損益:-180円)
合計:3,031円
⇒調子に乗っていたら含み益が減りましたね。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・9本決済(-25,910円)
・スワップ益+3,206円
⇒調子に乗って10万通貨とかで取引した結果、泣きそうな事態になりましたが、なんとか最小限の傷口で済みました。。。。
それにしても10万通貨のスワップってスゴイ。
<DMMFX>
・2本決済(+10,290円)
・スワップ益+123円
⇒NZドル円2本決済で利益確保できましたー。
来週もNZドル円一択で攻めたいと思います。
トレード累計:-1,665,048円(前週比:-452円)
始まって1週間で天国と地獄を軽く味わいました。
巻き返したいと切に願っています!!
2013年7月6日土曜日
2013年06月の総評
いつの間にか7月になってましたが、
6月の総評です。
■トラリピ
総利益:+4,034円
トラリピというようりは裁量トレードをやってる日々ですが、
今月はガツンと円高になったおかげであまり決済できませんでした。
とはいえ終盤に1円刻み利益1000円狙いの豪ドル円トラリピを再開。
90円~94円の極小最狭範囲ですが、月末に1本約定決済しました。
■バイナリーオプション
総利益:0円
今月も動き無し、です。
■日経225CFD
総利益:-147円
5月に吹き飛ばしちゃった利益を取り戻そうとボーナス後に20,000円投入して再開。
13,600円で買い注文したのですが、直後に円高になっちゃって。。。
じっと浮上してくるのをまっている状況です。
■シストレ(セントラル短資FX)
総利益:-9,263円
先月から儲かっては減らし、減らしては儲かって、を繰り返しています、
ちょっといらない(収益性の悪い)ストラテジも含んじゃっているので、
じっくりリストラを見極めなくては。
■シストレ(インヴァスト証券)
総利益:-572円
6/24から始めたところなので利益もクソもないのですが、
いちおうお知らせ。
■外為預金(外為ジャパン)
総利益:+396円
豪ドル円の3本目の建玉をしました。
18円/日稼げるようになってきました。
■外為預金(JNB-FX)
総利益:-3,698円
裁量トレード分も含んでしまっていますが、
南アフリカランド円での外為預金を始めました。
こちらは3円/日稼げるようになってきました。
こちらも3本入っているので、1本あたり1円稼げるようになっています。
■裁量トレード(サイバーエージェントFX)
総利益:+2,673円
せっかく勝っても余計な負けがあったりして、利が伸びませんでした。
■裁量トレード(DMMFX)
総利益:-3,295円
こちらも同様。
余計な負けがね。。。。。
■総合計
利益:-9,872円
トレード累計:-1,670,010円
微妙にマイナスが増えました。
なかなか伸びませんねぇ。。。
6月の総評です。
■トラリピ
総利益:+4,034円
トラリピというようりは裁量トレードをやってる日々ですが、
今月はガツンと円高になったおかげであまり決済できませんでした。
とはいえ終盤に1円刻み利益1000円狙いの豪ドル円トラリピを再開。
90円~94円の極小最狭範囲ですが、月末に1本約定決済しました。
■バイナリーオプション
総利益:0円
今月も動き無し、です。
■日経225CFD
総利益:-147円
5月に吹き飛ばしちゃった利益を取り戻そうとボーナス後に20,000円投入して再開。
13,600円で買い注文したのですが、直後に円高になっちゃって。。。
じっと浮上してくるのをまっている状況です。
■シストレ(セントラル短資FX)
総利益:-9,263円
先月から儲かっては減らし、減らしては儲かって、を繰り返しています、
ちょっといらない(収益性の悪い)ストラテジも含んじゃっているので、
じっくりリストラを見極めなくては。
■シストレ(インヴァスト証券)
総利益:-572円
6/24から始めたところなので利益もクソもないのですが、
いちおうお知らせ。
■外為預金(外為ジャパン)
総利益:+396円
豪ドル円の3本目の建玉をしました。
18円/日稼げるようになってきました。
■外為預金(JNB-FX)
総利益:-3,698円
裁量トレード分も含んでしまっていますが、
南アフリカランド円での外為預金を始めました。
こちらは3円/日稼げるようになってきました。
こちらも3本入っているので、1本あたり1円稼げるようになっています。
■裁量トレード(サイバーエージェントFX)
総利益:+2,673円
せっかく勝っても余計な負けがあったりして、利が伸びませんでした。
■裁量トレード(DMMFX)
総利益:-3,295円
こちらも同様。
余計な負けがね。。。。。
■総合計
利益:-9,872円
トレード累計:-1,670,010円
微妙にマイナスが増えました。
なかなか伸びませんねぇ。。。
2013年6月29日土曜日
確定拠出年金の状況(6/29)
落ちるところまで一旦落ちて、持ち直してきつつある国内株式市場に連動する形で、確定拠出年金の成績も持ち直しつつあります。
私の運用商品では6/13(木)あたりが下落のピークで、最大マイナス40,000円程度の成績となっていました。
前回(6/9)に触れた際はピークの手前で絶賛下降中でしたので、恐怖心が高まっていましたが、心の中では"元に戻っていく"という感触がありましたので、黙って見ている手段を選びました。
結果、期待通りの曲線を描き出しているので、まずはひと安心。
このままうまくいくかはわかりませんが、私自身、今年は日経平均は18,000円程度まで上がるだろうと根拠無く予測していますので、やはりここはこのまま放置プレイを継続します。
確定拠出年金成績:+3,513円
私の運用商品では6/13(木)あたりが下落のピークで、最大マイナス40,000円程度の成績となっていました。
前回(6/9)に触れた際はピークの手前で絶賛下降中でしたので、恐怖心が高まっていましたが、心の中では"元に戻っていく"という感触がありましたので、黙って見ている手段を選びました。
結果、期待通りの曲線を描き出しているので、まずはひと安心。
このままうまくいくかはわかりませんが、私自身、今年は日経平均は18,000円程度まで上がるだろうと根拠無く予測していますので、やはりここはこのまま放置プレイを継続します。
確定拠出年金成績:+3,513円
2013/06/24 - 2013/06/29の成績
荒れまくった6月を締めくくる、最終週の成績です。
■トラリピの成績
・3本決済(+1,140円)
・スワップ益+166円
トラリピ合計:82,151円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒木・金曜日に暴騰したおかげでナンピン買いしていた通貨が吐き出せました。
トラリピは安全1円間隔運転で再始動中です。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-42円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒戻って来ました。13,700円台突入で、若干の利益が乗って来ました。
15,000円まで到達したら売る予定です。
今年の日経平均最高値の私の予想は18,000円台ですが。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・46本決済(-3,914円:-353.1pips)
・スワップ益なし
合計:74,072円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒今週は新規投入したストラテジが最初から連敗しまくりで気分が良くありませんでした。
そんな中、やっぱり安定感のThirdBrainFXが際立ちます。
・Slalom(USD/JPN):+122.7pips(+1,227円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+271.9pips(+2,719円)
・QuickShift(EUR/USD):+96.0pips(+950円)
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-159.0pips(-1,590円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-6.7pips(-100円)
・Sphynx(EUR/AUD):稼働無し
・007fx(AUD/CHF) :-678.0pips(-7,120円)
<インヴァスト>
・2本決済(-655円:-65.5pips)
・スワップ益+63円
合計:49,408円(50,000円スタート)
⇒今週から動き出しました。
こちらはストラテジを厳選しています。
・Slalom(USD/JPN):-65.5pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働中
・QuickShift(GBP/USD):稼働中
若干のマイナスからスタートしましたが、含み益(+878円)を考慮すると、プラススタートにはなっています。ただまぁ含み益ですから、決済しないとね。
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+126円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,467円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,158円)
・6月分:90.592円(含み損益:+36円)
合計:30,659円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒3本目の投入がありました。改めて見ると、4月と6月の間に約12円の差があるのが為替の怖さを物語っているようですね。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+20円
・1本目:9.76円(含み損益:+210円)
・2本目:9.67円(含み損益:+300円)
合計:2,020円
⇒超低額ランド預金を開始しました。。。。が決済したい衝動に駆られてます。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・5本決済(+5760円)
・スワップ益+803円
⇒少々利益が出ていますが豪ドルロングを決済し損ねて、+20,000円が-7,000円に。。。帰ってきて―(笑)
<DMMFX>
・2本決済(+940円)
・スワップ益+50円
⇒ZAR/JPYの躍進でちょっと利益が出ました。
再開直後に儲けて、飛ばしちゃった額は何とか取り戻したいですね。
ボチボチでいいし、証拠金が僅かなので、来週もランド円か無理してNZドル円か。
トレード累計:-1,664,596円(前週比:+4,491円)
ほんのちょっぴり前向きに。
裁量トレードが残念でしたので、来週はうまいことやりたいと思います!!
■トラリピの成績
・3本決済(+1,140円)
・スワップ益+166円
トラリピ合計:82,151円(40,000円スタート、64,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒木・金曜日に暴騰したおかげでナンピン買いしていた通貨が吐き出せました。
トラリピは安全1円間隔運転で再始動中です。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-42円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒戻って来ました。13,700円台突入で、若干の利益が乗って来ました。
15,000円まで到達したら売る予定です。
今年の日経平均最高値の私の予想は18,000円台ですが。
■シストレの成績
<セントラル短資>
・46本決済(-3,914円:-353.1pips)
・スワップ益なし
合計:74,072円(10,000円スタート、70,000円増資)
⇒今週は新規投入したストラテジが最初から連敗しまくりで気分が良くありませんでした。
そんな中、やっぱり安定感のThirdBrainFXが際立ちます。
・Slalom(USD/JPN):+122.7pips(+1,227円)
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+271.9pips(+2,719円)
・QuickShift(EUR/USD):+96.0pips(+950円)
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-159.0pips(-1,590円)
・Pminvestcapital(EUR/GBP):-6.7pips(-100円)
・Sphynx(EUR/AUD):稼働無し
・007fx(AUD/CHF) :-678.0pips(-7,120円)
<インヴァスト>
・2本決済(-655円:-65.5pips)
・スワップ益+63円
合計:49,408円(50,000円スタート)
⇒今週から動き出しました。
こちらはストラテジを厳選しています。
・Slalom(USD/JPN):-65.5pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):稼働中
・QuickShift(GBP/USD):稼働中
若干のマイナスからスタートしましたが、含み益(+878円)を考慮すると、プラススタートにはなっています。ただまぁ含み益ですから、決済しないとね。
■外為預金の成績
<外為ジャパン:豪ドル円>
・スワップ益+126円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,467円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,158円)
・6月分:90.592円(含み損益:+36円)
合計:30,659円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒3本目の投入がありました。改めて見ると、4月と6月の間に約12円の差があるのが為替の怖さを物語っているようですね。
<JNB-FX:南アランド円>
・スワップ益+20円
・1本目:9.76円(含み損益:+210円)
・2本目:9.67円(含み損益:+300円)
合計:2,020円
⇒超低額ランド預金を開始しました。。。。が決済したい衝動に駆られてます。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・5本決済(+5760円)
・スワップ益+803円
⇒少々利益が出ていますが豪ドルロングを決済し損ねて、+20,000円が-7,000円に。。。帰ってきて―(笑)
<DMMFX>
・2本決済(+940円)
・スワップ益+50円
⇒ZAR/JPYの躍進でちょっと利益が出ました。
再開直後に儲けて、飛ばしちゃった額は何とか取り戻したいですね。
ボチボチでいいし、証拠金が僅かなので、来週もランド円か無理してNZドル円か。
トレード累計:-1,664,596円(前週比:+4,491円)
ほんのちょっぴり前向きに。
裁量トレードが残念でしたので、来週はうまいことやりたいと思います!!
2013年6月22日土曜日
2013/06/18 - 2013/06/22の成績
ようやく落ち着きを取り戻してきた、
6月3週目の成績です。
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+130円
トラリピ合計:80,845円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット、20,000円増資)
⇒スワップ分だけ増えました(笑)
ナンピン買いしている通貨が溜まっています。
ちょっとトラリピを再開するタイミングを見誤ったというかなんというか。
落ち着いて戦略を練り直し中です。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-49円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒戻って来そうで戻ってこないですねぇ。
とはいえ底堅さを感じてはいます。
じっくり待つのみ。
■シストレの成績
・30本決済(-7,301円:-834.4pips)
・スワップ益+5円
シストレ(セントラル短資)合計:77,966円(10,000円スタート、20,000円増資、50,000円増資)
⇒今週から新しいストラテジ(青字)を追加しました。
・Slalom(USD/JPN):-38.2pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+101.3pips
・QuickShift(EUR/USD):-146.3pips
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-286.1pips
・Pminvestcapital(EUR/GBP):+95.1pips
・Sphynx(EUR/AUD):-560.2pips
・007fx(AUD/CHF) :稼働無し
今週は結構前半良かったのですが、後半になって総崩れになりました。
新しく追加したストラテジが明暗を分けていますね。。。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,966円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,657円)
合計:30,533円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒2ヶ月で500円ちょっと。まだまだ分が悪いですね。
ずっと続ける為に少額での計画を実行していますが、スワップ益が含み損を超えたらスワップの受け取りだけを行って、証拠金維持率の改善を実施しようかと思います。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・取引無し
⇒相場の分が悪かったので、今週はガマンして見送りました。
<JNB-FX>
・1本決済(+40円:+4pips)
・スワップ益+6円
・ZAR/JPYを買1本ホールド中(1,000通貨)
⇒来週から作戦変更で、超低額ランド預金を開始しようと思います。
<DMMFX>
・取引無し
⇒こちらも同様。
トレード累計:-1,669,087円(前週比:-7,488円)
ちょっと後ずさりしていますね。
来週からは裁量トレードが再開できると思うので、
収益率改善を目指します!!
6月3週目の成績です。
■トラリピの成績
・決済なし
・スワップ益+130円
トラリピ合計:80,845円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット、20,000円増資)
⇒スワップ分だけ増えました(笑)
ナンピン買いしている通貨が溜まっています。
ちょっとトラリピを再開するタイミングを見誤ったというかなんというか。
落ち着いて戦略を練り直し中です。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒もちろん今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-49円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒戻って来そうで戻ってこないですねぇ。
とはいえ底堅さを感じてはいます。
じっくり待つのみ。
■シストレの成績
・30本決済(-7,301円:-834.4pips)
・スワップ益+5円
シストレ(セントラル短資)合計:77,966円(10,000円スタート、20,000円増資、50,000円増資)
⇒今週から新しいストラテジ(青字)を追加しました。
・Slalom(USD/JPN):-38.2pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+101.3pips
・QuickShift(EUR/USD):-146.3pips
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-286.1pips
・Pminvestcapital(EUR/GBP):+95.1pips
・Sphynx(EUR/AUD):-560.2pips
・007fx(AUD/CHF) :稼働無し
今週は結構前半良かったのですが、後半になって総崩れになりました。
新しく追加したストラテジが明暗を分けていますね。。。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,966円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,657円)
合計:30,533円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒2ヶ月で500円ちょっと。まだまだ分が悪いですね。
ずっと続ける為に少額での計画を実行していますが、スワップ益が含み損を超えたらスワップの受け取りだけを行って、証拠金維持率の改善を実施しようかと思います。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・取引無し
⇒相場の分が悪かったので、今週はガマンして見送りました。
<JNB-FX>
・1本決済(+40円:+4pips)
・スワップ益+6円
・ZAR/JPYを買1本ホールド中(1,000通貨)
⇒来週から作戦変更で、超低額ランド預金を開始しようと思います。
<DMMFX>
・取引無し
⇒こちらも同様。
トレード累計:-1,669,087円(前週比:-7,488円)
ちょっと後ずさりしていますね。
来週からは裁量トレードが再開できると思うので、
収益率改善を目指します!!
2013年6月17日月曜日
TOEIC:2013年05月26日の結果
結果出ました。
前回より85点UP!!
・Listening:63.6%(315/495:前回より10点UP)
・Reading:43.4%(215/495:前回より75点UP)
今回はReadingが前回より75点UPです。
あと82点取れると60%台に乗るので、600点超もぐっと近付きますね。
もうちょっとです、がんばれ!!
努力あるのみ!!
次は7/21。
どこまで伸ばせるか!!
前回より85点UP!!
・Listening:63.6%(315/495:前回より10点UP)
・Reading:43.4%(215/495:前回より75点UP)
今回はReadingが前回より75点UPです。
あと82点取れると60%台に乗るので、600点超もぐっと近付きますね。
もうちょっとです、がんばれ!!
努力あるのみ!!
次は7/21。
どこまで伸ばせるか!!
2013年6月16日日曜日
2013/06/10 - 2013/06/15の成績
引き続き大波乱の6月2週目の成績です。
■トラリピの成績
・5本決済(-411円)
・スワップ益+105円
トラリピ合計:60,715円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒ちょっと減らしました(;_;。
もはや裁量トレード状態ですが、ナンピン買いしている通貨が溜まっています。
円高に伴いジワジワと含み損が増していますが、なんとか耐えてます。
ボーナスを突っ込んでトラリピ再開!!というわけにはいきませんでした。。。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-49円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒底値と思ってロング1択1ポジしたら、さらに1,000円下げました。。。
うーーん。少なくても14,000円まではまた回復すると思うんですが、しばらくは飛ばないようにウェイティングする必要がありますね。。。
ロングなのにマイナス利息が付くのヤダなぁ。
■シストレの成績
・12本決済(-368円:-36.8pips)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:35,267円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は小幅に収益ダウン!!
各ストラテジは活躍してくれましたが、稼いだのに飛ばしちゃったりと一進一退でした。
でも大負けしなかったのは優秀です。
・Slalom(USD/JPN):+95.1pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+163.1pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-304.4pips
・GL-FOREX(EUR/JPN):+12.5pips
QuickShiftの-300pipsは痛いですね。たまに稼動したと思ったら、負けなんて。。。。
ちなみにインヴァスト証券のシストレ24は、6/24(月)から1000通貨対応されるそうです。
セントラル短資と2輪立てで1日2,000円ずつ稼いでもらえないでしょうかねぇ。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,966円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,657円)
合計:30,447円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが90円を割って死亡フラグが立ちそうでしたので、5,000円×2回助け船を投入しました。こちらもそろそろ。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・7本決済(-6,240円:-624pips)
・スワップ益なし
⇒週明けにいい感じで250pips稼いだのに、調子に乗って310pips失いました。
アホとしか言いようがありません。だから資産が増えないんです。。。
<JNB-FX>
・2本決済(-2,040円:-204pips)
・スワップ益+26円
・ZAR/JPYを買2本ホールド中(1,000通貨×2本)
⇒"マイナスした分をランドで取り返せればいいんですがねぇ。"
全然取り返せてません。むしろ、むしられてます。
ホールド中の建玉 も週明けにはロスカットではないでしょうか。
<DMMFX>
・4本決済(-4,221円:-42.2pips)
・スワップ益-64円
⇒こちらも同様。150pips稼いだのに、約200pips失いました。
恥ずかしいですね。
トレード累計:-1,661,599円(前週比:-13,176円)
せっかく稼いだ資金を軽率な判断で飛ばしました。
非常に勿体無くて涙が出そうです。
そして自分に対して腹立たしいです。
出直します。
■トラリピの成績
・5本決済(-411円)
・スワップ益+105円
トラリピ合計:60,715円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒ちょっと減らしました(;_;。
もはや裁量トレード状態ですが、ナンピン買いしている通貨が溜まっています。
円高に伴いジワジワと含み損が増していますが、なんとか耐えてます。
ボーナスを突っ込んでトラリピ再開!!というわけにはいきませんでした。。。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績
・1枚ホールド中(ロング↑13,600円)
・利息-49円
日経225CFD合計:(-1,922円、20,000円再投入&ロスカット予防20,000円)
⇒底値と思ってロング1択1ポジしたら、さらに1,000円下げました。。。
うーーん。少なくても14,000円まではまた回復すると思うんですが、しばらくは飛ばないようにウェイティングする必要がありますね。。。
ロングなのにマイナス利息が付くのヤダなぁ。
■シストレの成績
・12本決済(-368円:-36.8pips)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:35,267円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は小幅に収益ダウン!!
各ストラテジは活躍してくれましたが、稼いだのに飛ばしちゃったりと一進一退でした。
でも大負けしなかったのは優秀です。
・Slalom(USD/JPN):+95.1pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+163.1pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):-304.4pips
・GL-FOREX(EUR/JPN):+12.5pips
QuickShiftの-300pipsは痛いですね。たまに稼動したと思ったら、負けなんて。。。。
ちなみにインヴァスト証券のシストレ24は、6/24(月)から1000通貨対応されるそうです。
セントラル短資と2輪立てで1日2,000円ずつ稼いでもらえないでしょうかねぇ。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-11,966円)
・5月分:98.786円(含み損益:-8,657円)
合計:30,447円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが90円を割って死亡フラグが立ちそうでしたので、5,000円×2回助け船を投入しました。こちらもそろそろ。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・7本決済(-6,240円:-624pips)
・スワップ益なし
⇒週明けにいい感じで250pips稼いだのに、調子に乗って310pips失いました。
アホとしか言いようがありません。だから資産が増えないんです。。。
<JNB-FX>
・2本決済(-2,040円:-204pips)
・スワップ益+26円
・ZAR/JPYを買2本ホールド中(1,000通貨×2本)
⇒"マイナスした分をランドで取り返せればいいんですがねぇ。"
全然取り返せてません。むしろ、むしられてます。
ホールド中の建玉 も週明けにはロスカットではないでしょうか。
<DMMFX>
・4本決済(-4,221円:-42.2pips)
・スワップ益-64円
⇒こちらも同様。150pips稼いだのに、約200pips失いました。
恥ずかしいですね。
トレード累計:-1,661,599円(前週比:-13,176円)
せっかく稼いだ資金を軽率な判断で飛ばしました。
非常に勿体無くて涙が出そうです。
そして自分に対して腹立たしいです。
出直します。
2013年6月9日日曜日
確定拠出年金の状況(6/9)
前にチラッと触れた確定拠出年金ですが、先月から運用商品の変更を始めました。
以前は100%定期預金で何もしないつもりだったのですが、『それじゃあ勿体ないよ』と方々から言われて検討・実践の運びとなりました。
元本は200万円程度あったので、半分は定期預金に残し、もう半分を国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の王道4分割で構成しました。
で、今日はこのひと月分の結果を・・・と思っていたのですが、数日前からデータ取得に誤っていたようで、キレイなグラフが書けなくなっていました。
ということで、手元の数値で見てみると、、、
まず預け替えが実施されモニターを開始した日(5/8)で、36,000円程度の黒字。
これは前4年間ほどの定期預金の利益が4,000円ほどだったので、9倍の驚異的な数字。
そりゃあ勿体ないと言われる訳です。
そして毎日相場が右肩上がりになっていく中、確定拠出年金も右肩上がり。
5/23あたりが近々での最大値だったようで、80,000円オーバーの黒字に。
このまま永遠に右肩上がり?という錯覚すら覚えたところでしたが、
そうは問屋が降ろさないという訳で、世間の市場の混乱に合わせてぐぐーっと低下。
本日時点(6/9)で、マイナス11,118円という結果になっています。
ピークからみると9万円程度の落下ですかね。
恐ろしいですね。。。
私自身、今年は日経平均は18,000円程度まで上がるだろうと根拠無く予測していますので、とりあえずはこのまま放置プレイするつもりです。
ただ今回のことで学んだことは、そこそこ利益が出てきたら確定すべき、ということです。
※まずは4,000円が80,000円になったらやっておけば良かった。そしたら今回の暴落後にまた同じくらい利益が出たでしょうに。。。まぁ、結果論ですが。
以前は100%定期預金で何もしないつもりだったのですが、『それじゃあ勿体ないよ』と方々から言われて検討・実践の運びとなりました。
元本は200万円程度あったので、半分は定期預金に残し、もう半分を国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の王道4分割で構成しました。
で、今日はこのひと月分の結果を・・・と思っていたのですが、数日前からデータ取得に誤っていたようで、キレイなグラフが書けなくなっていました。
ということで、手元の数値で見てみると、、、
まず預け替えが実施されモニターを開始した日(5/8)で、36,000円程度の黒字。
これは前4年間ほどの定期預金の利益が4,000円ほどだったので、9倍の驚異的な数字。
そりゃあ勿体ないと言われる訳です。
そして毎日相場が右肩上がりになっていく中、確定拠出年金も右肩上がり。
5/23あたりが近々での最大値だったようで、80,000円オーバーの黒字に。
このまま永遠に右肩上がり?という錯覚すら覚えたところでしたが、
そうは問屋が降ろさないという訳で、世間の市場の混乱に合わせてぐぐーっと低下。
本日時点(6/9)で、マイナス11,118円という結果になっています。
ピークからみると9万円程度の落下ですかね。
恐ろしいですね。。。
私自身、今年は日経平均は18,000円程度まで上がるだろうと根拠無く予測していますので、とりあえずはこのまま放置プレイするつもりです。
ただ今回のことで学んだことは、そこそこ利益が出てきたら確定すべき、ということです。
※まずは4,000円が80,000円になったらやっておけば良かった。そしたら今回の暴落後にまた同じくらい利益が出たでしょうに。。。まぁ、結果論ですが。
2013年6月8日土曜日
2013/06/03 - 2013/06/08の成績
大波乱の6月1週目の成績です。
■トラリピの成績
・7本決済(+2,890円)
・スワップ益+14円
トラリピ合計:61,021円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒61,000円まで回復しました。先週より3,000円程度増加ですね。
各通貨がまぁまぁ暴落した今週は、自分の予想とは異なっていたので利益は少な目。
またもやロスカットか?と結構ビビッてましたが、何とか止まったかなーというところですね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:(-1,922円)
⇒こちらも動きなしデスがそろそろ底値(?)なので、再投入してロング1択1ポジで、をやりたいなーなんて思っています。
■シストレの成績
・8本決済(+654円:+65.4pips)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:35,635円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は小幅に収益アップ!!
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):+45.9pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+0.2pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):+19.3pips
今週はGL-FOREXが活躍。本当によく働きます。結構ババも引きますが。
悔やまれるのはTBF。ある時点でショート方向にエントリしていたのですが、それはないだろう、、、と手動で決済したらば、数時間後、ナイアガラが起き。。。。。ストラテジを信用すればよかった、と強く思った次第でした。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-9,429円)
・5月分:98.786円(含み損益:-6,120円)
合計:20,773円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが90円後半に到達しましたね!!
先週からまだ底打ちしてませんでしが、もうそろそろ。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・2本決済(+210円:2.1pips)
・スワップ益なし
⇒おまけトレードでジュース1本分程度。
<JNB-FX>
・2本決済(-1,360円:-136pips)
・スワップ益なし
・ZAR/JPYを買1本ホールド中(5,000通貨)
⇒訳あって稼いだポイントを現金に交換し、ジャパンネット銀行へ入金しました。
その極小種銭を用いて裁量トレード開始。
さっそく2本ほどロスカットされましたが、 南アフリカランド/円を買ポジして、ちょっとプラス含み益中。
マイナスした分をランドで取り返せればいいんですがねぇ。
トレード累計:-1,648,423円(前週比:+4,613円)
「"Sell in May"」後にもトラップが待っていました。
基本的にドラギ総裁が出てきたらショートするんですねぇ。。。
来週はついにボーナスです!!(少額だけど)
どこに投資するかは今週末じっくり考えたいと思います。
■トラリピの成績
・7本決済(+2,890円)
・スワップ益+14円
トラリピ合計:61,021円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒61,000円まで回復しました。先週より3,000円程度増加ですね。
各通貨がまぁまぁ暴落した今週は、自分の予想とは異なっていたので利益は少な目。
またもやロスカットか?と結構ビビッてましたが、何とか止まったかなーというところですね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:(-4,631円)
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:(-1,922円)
⇒こちらも動きなしデスがそろそろ底値(?)なので、再投入してロング1択1ポジで、をやりたいなーなんて思っています。
■シストレの成績
・8本決済(+654円:+65.4pips)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:35,635円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は小幅に収益アップ!!
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):+45.9pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+0.2pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):+19.3pips
今週はGL-FOREXが活躍。本当によく働きます。結構ババも引きますが。
悔やまれるのはTBF。ある時点でショート方向にエントリしていたのですが、それはないだろう、、、と手動で決済したらば、数時間後、ナイアガラが起き。。。。。ストラテジを信用すればよかった、と強く思った次第でした。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-9,429円)
・5月分:98.786円(含み損益:-6,120円)
合計:20,773円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが90円後半に到達しましたね!!
先週からまだ底打ちしてませんでしが、もうそろそろ。。。
■裁量トレードの成績
<サイバーエージェントFX>
・2本決済(+210円:2.1pips)
・スワップ益なし
⇒おまけトレードでジュース1本分程度。
<JNB-FX>
・2本決済(-1,360円:-136pips)
・スワップ益なし
・ZAR/JPYを買1本ホールド中(5,000通貨)
⇒訳あって稼いだポイントを現金に交換し、ジャパンネット銀行へ入金しました。
その極小種銭を用いて裁量トレード開始。
さっそく2本ほどロスカットされましたが、 南アフリカランド/円を買ポジして、ちょっとプラス含み益中。
マイナスした分をランドで取り返せればいいんですがねぇ。
トレード累計:-1,648,423円(前週比:+4,613円)
「"Sell in May"」後にもトラップが待っていました。
基本的にドラギ総裁が出てきたらショートするんですねぇ。。。
来週はついにボーナスです!!(少額だけど)
どこに投資するかは今週末じっくり考えたいと思います。
株式購入もやってみようかと思っています。
厳密には初めてではないんですが、まぁ初心者です。
あれ買ってみたい、、、これ買ってみたい、、、
配当金が高そうな銘柄は、、、株主優待が良さそうな銘柄は、、、
好きな会社の株式は、、、デイ/スィングトレードで稼ぐには、、、
みたいなことを考えてはいますが、今回の資金はたったの5,000円!!
ただただ所有してみたいという欲望に駆られているところです。
狙っているのは以下の企業の単元株。
名前の右側の値が6/7時点での株価になります。
・3099 ミツコシイセタン 1,189
・25935 伊藤園-優 1,635
・4974 タカラBIO 2,272
・4188 三菱ケミHD 432
・5411 JFE 1,909
・8709 インヴァスト証券 1,022
・3382 7&iHD 3,305
・3141 ウエルシアHD 3,940
・8031 三井物産 1,220
・8802 三菱地所 2,430
・6758 ソニー 1,854
何の脈略もなく、情報も精査せず選んでいます。
どっちかというと「聞いたことある」という線でしょうか。
手数料の払いもあるので、持てても2企業くらいですかねー。
さて、どれにしようかな、と。
あれ買ってみたい、、、これ買ってみたい、、、
配当金が高そうな銘柄は、、、株主優待が良さそうな銘柄は、、、
好きな会社の株式は、、、デイ/スィングトレードで稼ぐには、、、
みたいなことを考えてはいますが、今回の資金はたったの5,000円!!
ただただ所有してみたいという欲望に駆られているところです。
狙っているのは以下の企業の単元株。
名前の右側の値が6/7時点での株価になります。
・3099 ミツコシイセタン 1,189
・25935 伊藤園-優 1,635
・4974 タカラBIO 2,272
・4188 三菱ケミHD 432
・5411 JFE 1,909
・8709 インヴァスト証券 1,022
・3382 7&iHD 3,305
・3141 ウエルシアHD 3,940
・8031 三井物産 1,220
・8802 三菱地所 2,430
・6758 ソニー 1,854
何の脈略もなく、情報も精査せず選んでいます。
どっちかというと「聞いたことある」という線でしょうか。
手数料の払いもあるので、持てても2企業くらいですかねー。
さて、どれにしようかな、と。
2013年6月3日月曜日
2013/05/27 - 2013/06/01の成績
5月の総評が先に出ちゃいましたが、5月最終週の成績です。
■トラリピの成績
・12本決済(+5,470円)
・スワップ益-65円
トラリピ合計:58,117円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒58,000円まで回復しました。
もうトラリピというより1000通貨の裁量トレードですが、無事に利益確保。
トラリピとしてのトラリピは、バーチャル口座で検証した結果をボーナスで資本増加して投入予定なので乞うご期待!!
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:-1,922円
⇒こちらも動きなしデス。
■シストレの成績
・9本決済(-157円:-15.7pips)
・スワップ益-34円
シストレ(セントラル短資)合計:34,981円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は取りつ取られつで、少額のマイナスでした。
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):-33.8pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):-47.1pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):+78.4pips
・GL-FOREX(EUR/JPN):-13.2pips
今週のストラテジさん達はちょっと動きすぎの感がありましたね。
利益も出しているんですが、マイナス幅の方が大きかった。
まぁそううまくはいくまい、か。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-5,934円)
・5月分:98.786円(含み損益:-2,625円)
合計:20,275円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが96円前半に到達しましたね。
先週も書きましたが、そろそろ底打ちして、ロング方向になると思います。
(期待も込めておりますが、、、)
■裁量トレードの成績
・4本決済(+23,720円:237.2pips)
・スワップ益-360円
⇒今週も10,000通貨トレードで利益確保!!
先週の利確後にちょっと円安方向に戻したので、そこでポジションを構築。
自分で「あと1円程度はショートする」と予測していたので、粘って粘って利益を得ることができました。予想が当たりはしましたが、トレードの神様に感謝です。
トレード累計:-1,653,036円(前週比:+26,546円)
さて、「"Sell in May"」後は、ドル買いポジションの構築です。
日経225も復活させることができるかな?さぁ来週も頑張ります!!
■トラリピの成績
・12本決済(+5,470円)
・スワップ益-65円
トラリピ合計:58,117円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒58,000円まで回復しました。
もうトラリピというより1000通貨の裁量トレードですが、無事に利益確保。
トラリピとしてのトラリピは、バーチャル口座で検証した結果をボーナスで資本増加して投入予定なので乞うご期待!!
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなしデス。
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:-1,922円
⇒こちらも動きなしデス。
■シストレの成績
・9本決済(-157円:-15.7pips)
・スワップ益-34円
シストレ(セントラル短資)合計:34,981円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週は取りつ取られつで、少額のマイナスでした。
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):-33.8pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):-47.1pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):+78.4pips
・GL-FOREX(EUR/JPN):-13.2pips
今週のストラテジさん達はちょっと動きすぎの感がありましたね。
利益も出しているんですが、マイナス幅の方が大きかった。
まぁそううまくはいくまい、か。
■外為預金の成績
・スワップ益+86円
・4月分:102.095円(含み損益:-5,934円)
・5月分:98.786円(含み損益:-2,625円)
合計:20,275円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが96円前半に到達しましたね。
先週も書きましたが、そろそろ底打ちして、ロング方向になると思います。
(期待も込めておりますが、、、)
■裁量トレードの成績
・4本決済(+23,720円:237.2pips)
・スワップ益-360円
⇒今週も10,000通貨トレードで利益確保!!
先週の利確後にちょっと円安方向に戻したので、そこでポジションを構築。
自分で「あと1円程度はショートする」と予測していたので、粘って粘って利益を得ることができました。予想が当たりはしましたが、トレードの神様に感謝です。
トレード累計:-1,653,036円(前週比:+26,546円)
さて、「"Sell in May"」後は、ドル買いポジションの構築です。
日経225も復活させることができるかな?さぁ来週も頑張ります!!
2013年6月1日土曜日
2013年05月の総評
5月の総評です。
■トラリピ
総利益:+18,035円
今月はトラリピというようりは裁量トレードをやってました。
29本の+決済です。そこそこ盛り返してきました。
6月はボーナスがあるので、資本増強ですね。
■バイナリーオプション
総利益:0円
今月は動き無し、です。
■日経225CFD
総利益:-7,022円
4月からホールドしていた建玉が結局マイナスロスカットでした。
とはいえ随分下がってきたので、また建玉したいところです。
今、13,500円くらいですが、年末には18,000円になっていると思います。
■シストレ
総利益:+6,145円
儲かっては減らし、減らしては儲かって、を繰り返しています、
が60pipsの利益ですね。1000通貨でやっているので上々ではないでしょうか。
QuickShift(EUR->JPY)、QuickShift(EUR->USD)、Slalom(USD->JPY)、
ThirdBrainFx(AUD->JPY)、GL-FOREX(EUR->JPY)
のポートフォリオでやっています。
■外為預金
総利益:+251円
今月は2本目の建玉をしました。
大きな円高で含み損が嵩んでいますが、そろそろ円安へ向かうでしょう。
■裁量トレード
総利益:+13,500円
前半マイナスが嵩んでいたのですが後半盛り返し、利益が出た状態で終了。
こちらも円高局面は終了と見ているので、ドル買い注文で攻めたいですね。
■総合計
利益:+30,909円
トレード累計:-1,660,138円
僅かですが月間プラスだったので、累計が減りました。
6月は160万円切りたいですね。
■トラリピ
総利益:+18,035円
今月はトラリピというようりは裁量トレードをやってました。
29本の+決済です。そこそこ盛り返してきました。
6月はボーナスがあるので、資本増強ですね。
■バイナリーオプション
総利益:0円
今月は動き無し、です。
■日経225CFD
総利益:-7,022円
4月からホールドしていた建玉が結局マイナスロスカットでした。
とはいえ随分下がってきたので、また建玉したいところです。
今、13,500円くらいですが、年末には18,000円になっていると思います。
■シストレ
総利益:+6,145円
儲かっては減らし、減らしては儲かって、を繰り返しています、
が60pipsの利益ですね。1000通貨でやっているので上々ではないでしょうか。
QuickShift(EUR->JPY)、QuickShift(EUR->USD)、Slalom(USD->JPY)、
ThirdBrainFx(AUD->JPY)、GL-FOREX(EUR->JPY)
のポートフォリオでやっています。
■外為預金
総利益:+251円
今月は2本目の建玉をしました。
大きな円高で含み損が嵩んでいますが、そろそろ円安へ向かうでしょう。
■裁量トレード
総利益:+13,500円
前半マイナスが嵩んでいたのですが後半盛り返し、利益が出た状態で終了。
こちらも円高局面は終了と見ているので、ドル買い注文で攻めたいですね。
■総合計
利益:+30,909円
トレード累計:-1,660,138円
僅かですが月間プラスだったので、累計が減りました。
6月は160万円切りたいですね。
2013年5月25日土曜日
2013/05/20 - 2013/05/25の成績
■トラリピの成績
・6本決済(+5,720円)
・スワップ益-100円
トラリピ合計:52,712円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒52,000円まで回復しましたー。
今週もトラリピというよりは1000通貨での裁量トレードをやっていました。
下落(ドル高)方向への狙いが見事にハマって利益確保。
マイナススワップが多めですが、仕方ないですね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなし。再始動する前に業界に指導が入るかも?
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:-1,922円
⇒先日のロスカット実行後、特に動き無し。
日経225の天井点(15,920円付近、実際は15,942.60円)と折り返しは事前に予測できていたので、モッタイナイなーと感じましたが、まぁ実際はうまくトレードできていなかったでしょう(笑)
■シストレの成績
・21本決済(+5,866円:586.6pips)
・スワップ益-53円
シストレ(セントラル短資)合計:35,172円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週はシストレが大活躍。元本割れを回復し、少額ですがプラス終了です。
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):+194.9pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+432.6pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-40.9pips
他方でオススメのあったGL-FOREXなんですが、とても細かく取引をします(今週16回)。
利益を10pipsとか20pipsとか細かく複数回積み上げてくれるのですが、何回かに1回、ポンと50とか70とか100pipsとかで負けちゃうので、 今週はマイナスの成績でした。
6月からはインヴァスト証券でも1000通貨で取引開始だそうで、シストレは2業者立てになりますかねー、資金があれば(笑)
■外為預金の成績
・5月分を投入(10,000円)し、元本が20,000円に。
・スワップ益+49円
・4月分:102.095円(含み損益:-4,464円)
・5月分:98.786円(含み損益:-1,155円)
合計:20,189円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが100円を中幅で割りましたね。
5月分なんて夜中に投入したら1日で上記の含み損なので、いかに値動きが激しいか、を物語っているかと。まぁそろそろ底打ちして、ロング方向になると思いますが。
■裁量トレードの成績
・1本決済(+18,270円:182.7pips)
・スワップ益なし
⇒久々の10,000通貨トレードで利益確保!!
予想はあと1円ほどショートするはずなんですが、久々だし、調子に乗ったら火傷するので、早めの利益確定を行いました。
トレード累計:-1,679,582円(前週比:+31,272円)
先週、「"Sell in May"は起こっていない?」なんて言っていたら、今週ナイアガラが発生しましたね。2日連続で1000円幅の乱高下で株式市場が大注目されているようです。
テレビでは色々言われていますが、言い伝え通り、"Sell in May"が起きたんでしょう。
そして為替も連動した、いやその逆かもしれませんが、当初の目論見通りの円高です。
さぁ来週も頑張ります!!
・6本決済(+5,720円)
・スワップ益-100円
トラリピ合計:52,712円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒52,000円まで回復しましたー。
今週もトラリピというよりは1000通貨での裁量トレードをやっていました。
下落(ドル高)方向への狙いが見事にハマって利益確保。
マイナススワップが多めですが、仕方ないですね。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなし。再始動する前に業界に指導が入るかも?
■日経225CFDの成績(停止中)
日経225CFD合計:-1,922円
⇒先日のロスカット実行後、特に動き無し。
日経225の天井点(15,920円付近、実際は15,942.60円)と折り返しは事前に予測できていたので、モッタイナイなーと感じましたが、まぁ実際はうまくトレードできていなかったでしょう(笑)
■シストレの成績
・21本決済(+5,866円:586.6pips)
・スワップ益-53円
シストレ(セントラル短資)合計:35,172円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今週はシストレが大活躍。元本割れを回復し、少額ですがプラス終了です。
採用各ストラテジの成績は以下の通り。
・Slalom(USD/JPN):+194.9pips
・ThirdBrainFX(AUD/JPN):+432.6pips
・QuickShift(EUR/USD):稼働無し
・QuickShift(EUR/JPN):稼働無し
・GL-FOREX(EUR/JPN):-40.9pips
他方でオススメのあったGL-FOREXなんですが、とても細かく取引をします(今週16回)。
利益を10pipsとか20pipsとか細かく複数回積み上げてくれるのですが、何回かに1回、ポンと50とか70とか100pipsとかで負けちゃうので、 今週はマイナスの成績でした。
6月からはインヴァスト証券でも1000通貨で取引開始だそうで、シストレは2業者立てになりますかねー、資金があれば(笑)
■外為預金の成績
・5月分を投入(10,000円)し、元本が20,000円に。
・スワップ益+49円
・4月分:102.095円(含み損益:-4,464円)
・5月分:98.786円(含み損益:-1,155円)
合計:20,189円(裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒豪ドルのレートが100円を中幅で割りましたね。
5月分なんて夜中に投入したら1日で上記の含み損なので、いかに値動きが激しいか、を物語っているかと。まぁそろそろ底打ちして、ロング方向になると思いますが。
■裁量トレードの成績
・1本決済(+18,270円:182.7pips)
・スワップ益なし
⇒久々の10,000通貨トレードで利益確保!!
予想はあと1円ほどショートするはずなんですが、久々だし、調子に乗ったら火傷するので、早めの利益確定を行いました。
トレード累計:-1,679,582円(前週比:+31,272円)
先週、「"Sell in May"は起こっていない?」なんて言っていたら、今週ナイアガラが発生しましたね。2日連続で1000円幅の乱高下で株式市場が大注目されているようです。
テレビでは色々言われていますが、言い伝え通り、"Sell in May"が起きたんでしょう。
そして為替も連動した、いやその逆かもしれませんが、当初の目論見通りの円高です。
さぁ来週も頑張ります!!
2013年5月20日月曜日
"アベノミクス"についての世論に対して感じること
私自身は"アベノミクスで懐が潤った派"ではないです。
最近、色々なところで、批判意見/賛成(擁護)意見を見掛けるのですが、論調としては富裕層とそうでない層の二極化が進むだろう、という話になっています。
それ自体はそうだろうと思うし、今までも少なからず、明るく見えていないだけで、二極化(もうちょっとマイルドだったと思うけど)していたと思います。
私自身は『努力した人は報われるし、運の良かった人も報われるけど、文句しか言わない人は何も変わらない』と思っています。
投資家(?)としてヘボヘボの私が言うのも変ですが、世論が(今は)どうも投資している人達(儲かっている人達)を敵対視しているようで、ちょっと気になります。
今儲かっている人は昼夜を問わず"情報戦"や"分析行動"を実践してきていると推測され、それらの自助努力が今の利益に"結果として"結び付いているだけだと思います。
そう。努力したから(運のあった人もいるでしょうけど)、今があるんです。
それを悪く言うのはどうなんだろうなーと思っていたら、恐らく大変稼がれている私の二人の先輩(ブログを勝手に拝見しているだけですが)が同時期に同じような内容で上記の話を書かれていました。
それを見て、あぁ、私はマインドが先輩方と同じ方向なんだ、とちょっと安心しました。
世の中結局お金なんですよ。
それから目を背けたらダメです。
小さな幸せも、維持していくには多かれ少なかれお金が必要ですよね。
他人を欺いて騙して殺してお金を稼ぐのは良くないと思いますが、
投資の世界は結局人からお金を巻き上げていることに変わりはないと思います。
ただ、それは結果論であって、悪く言われることはないんじゃないかなぁと思います。
(勿論、策略に嵌めて市場から利益を巻き上げたりしている悪い投資家もいるでしょうけど)
段々支離滅裂になってきたのでそろそろまとめたいと思いますが、
要はいろいろ努力したら、結果って出てくるんじゃないの?
と文句を言っている人に伝えたいなぁと思います。
(なんじゃ、その締め方!!)
最近、色々なところで、批判意見/賛成(擁護)意見を見掛けるのですが、論調としては富裕層とそうでない層の二極化が進むだろう、という話になっています。
それ自体はそうだろうと思うし、今までも少なからず、明るく見えていないだけで、二極化(もうちょっとマイルドだったと思うけど)していたと思います。
私自身は『努力した人は報われるし、運の良かった人も報われるけど、文句しか言わない人は何も変わらない』と思っています。
投資家(?)としてヘボヘボの私が言うのも変ですが、世論が(今は)どうも投資している人達(儲かっている人達)を敵対視しているようで、ちょっと気になります。
今儲かっている人は昼夜を問わず"情報戦"や"分析行動"を実践してきていると推測され、それらの自助努力が今の利益に"結果として"結び付いているだけだと思います。
そう。努力したから(運のあった人もいるでしょうけど)、今があるんです。
それを悪く言うのはどうなんだろうなーと思っていたら、恐らく大変稼がれている私の二人の先輩(ブログを勝手に拝見しているだけですが)が同時期に同じような内容で上記の話を書かれていました。
それを見て、あぁ、私はマインドが先輩方と同じ方向なんだ、とちょっと安心しました。
世の中結局お金なんですよ。
それから目を背けたらダメです。
小さな幸せも、維持していくには多かれ少なかれお金が必要ですよね。
他人を欺いて騙して殺してお金を稼ぐのは良くないと思いますが、
投資の世界は結局人からお金を巻き上げていることに変わりはないと思います。
ただ、それは結果論であって、悪く言われることはないんじゃないかなぁと思います。
(勿論、策略に嵌めて市場から利益を巻き上げたりしている悪い投資家もいるでしょうけど)
段々支離滅裂になってきたのでそろそろまとめたいと思いますが、
要はいろいろ努力したら、結果って出てくるんじゃないの?
と文句を言っている人に伝えたいなぁと思います。
(なんじゃ、その締め方!!)
2013/05/13 - 2013/05/18の成績
■トラリピの成績
・6本決済(+4,245円)
・スワップ益-17円
トラリピ合計:47,037円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒47,000円まで回復しましたー。
先週はトラリピというよりは裁量トレードをやっていた感じ。
下落(ドル高)方向に進みそうな気配があったので、AUD/USD、EUR/USD、NZD/USDなんかで売りトレードを実施。マイナススワップをいくらかもらっちゃいましたが、狙い通りの利益確保。
1000通貨なので利益も控え目ですが。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなし。再始動する前に業界に指導が入るかも?
■日経225CFDの成績
日経225CFD合計:-1,922円
⇒先週のロスカット実行後、特に動き無し。
それにしても15,000円を突破しましたねぇ。
■シストレの成績
・5本決済(-2,061円)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:29,359円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒またもやUSD->JPY(Slalom)が躍進中?先週褒めたら大きくマイナスしてくれましたけど。。。今週の巻き返しに期待です。
また、他のストラテジが無稼動だったので、そろそろ動いて欲しいところ。
■外為預金の成績
・スワップ益+44円
合計:10,140円(10,000円スタート、裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒4月分:102.095円(含み損益:-1,594円)
豪ドルのレートが100円を割りそうなので、含み損が拡大中。
途中、ちょっと色気を出して裁量で利益が出ましたが、基本は"外為預金"です。
今週末の給料日が待ち遠しい。早く次の1000通貨投入したいです(笑)
■裁量トレードの成績
⇒メイン口座は空けてあるので、取引は無し。
トレード累計:-1,710,854円(前週比:+2,623円)
結局"Sell in May"は起こっていない?
それともこれから?
為替は大きく円高しそうな予感がありますけどね。。。
そしてそれはロングポジションの仕込み要因かと。。。
今週もシストレのストラテジさん達に期待です。
・6本決済(+4,245円)
・スワップ益-17円
トラリピ合計:47,037円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒47,000円まで回復しましたー。
先週はトラリピというよりは裁量トレードをやっていた感じ。
下落(ドル高)方向に進みそうな気配があったので、AUD/USD、EUR/USD、NZD/USDなんかで売りトレードを実施。マイナススワップをいくらかもらっちゃいましたが、狙い通りの利益確保。
1000通貨なので利益も控え目ですが。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒今週も動きなし。再始動する前に業界に指導が入るかも?
■日経225CFDの成績
日経225CFD合計:-1,922円
⇒先週のロスカット実行後、特に動き無し。
それにしても15,000円を突破しましたねぇ。
■シストレの成績
・5本決済(-2,061円)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:29,359円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒またもやUSD->JPY(Slalom)が躍進中?先週褒めたら大きくマイナスしてくれましたけど。。。今週の巻き返しに期待です。
また、他のストラテジが無稼動だったので、そろそろ動いて欲しいところ。
■外為預金の成績
・スワップ益+44円
合計:10,140円(10,000円スタート、裁量トレード+412円は合計には未加算)
⇒4月分:102.095円(含み損益:-1,594円)
豪ドルのレートが100円を割りそうなので、含み損が拡大中。
途中、ちょっと色気を出して裁量で利益が出ましたが、基本は"外為預金"です。
今週末の給料日が待ち遠しい。早く次の1000通貨投入したいです(笑)
■裁量トレードの成績
⇒メイン口座は空けてあるので、取引は無し。
トレード累計:-1,710,854円(前週比:+2,623円)
結局"Sell in May"は起こっていない?
それともこれから?
為替は大きく円高しそうな予感がありますけどね。。。
そしてそれはロングポジションの仕込み要因かと。。。
今週もシストレのストラテジさん達に期待です。
2013年5月12日日曜日
2013/05/06 - 2013/05/11の成績
■トラリピの成績
・2本決済(+910円)
・スワップ益+120円
トラリピ合計:41,344円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒41,000円まで回復しました。亀足ですが、ボチボチと。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒動きなし。
■日経225CFDの成績
・1本決済(-7,022円)
日経225CFD合計:13,228円(通算では-1,922円)
⇒日経平均の爆上に伴い、ロスカット実行。
いやぁ読みが甘かったです。一旦退却。
■シストレの成績
・5本決済(1,389円)
・スワップ益なし
シストレ(セントラル短資)合計:31,420円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒5月に入って、USD->JPY(Slalom)が躍進中?+377, -363, +2584という成績。
利が大きかったのでまたまた手で決済しちゃったんですが、マイナスを取り返してくれました。
■外為預金の成績
・スワップ益+44円
合計:10,096円(10,000円スタート)
⇒4月分:102.095円(含み損益:-286円)
1000通貨ポジだと全然増えませんね。早く次の投入日(給料日)が来ないかな。。。
■裁量トレードの成績
・5本の決済成立で478円
・スワップ益-8円
⇒ドル/円がついに100円を突破しましたが、トレードしていなかったのであまり関係なく。
102円に到達したら、ひと息つきそうな気がします。
トレード累計:-1,713,477円(前週比:-4,089円)
今週はシストレが乗ってきた?ってトコですかね。
G.W.でしばらく動きが小さかったと思いますが、ボチボチ円安方向に向かっていくのでしょうか。
乗り遅れないようにしたいと思います。
2013/04/29 - 2013/05/04の成績
■トラリピの成績
・2本+決済(+210円)
・スワップ益+109円
トラリピ合計:40,314円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒少ない資金で何ができるか色々模索中ですが、ロスカット後、ようやく40,000円まで回復しました。亀足ですが、ボチボチと。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒動きなし。
■日経225CFDの成績
・1本売方向で注文中(13,400円台)
日経225CFD合計:20,250円
⇒ホールド中は変わらず。でもアカンと思います。そろそろマイナス決済を覚悟。
■シストレの成績
・4本+決済(2,831円)
・スワップ益-92円
シストレ(セントラル短資)合計:30,031円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒今、こんなポートフォリオなんですが、
EUR->USD(QuickShift)
AUD->JPY(ThirdBrainFx)
USD->JPY(Slalom)
EUR->JPY(QuickShift)
それぞれが利益を出してくれました。
と、言っても黒字になっている時に手で決済しちゃったんですけどね。
それはできるだけやめた方がいいらしいので、我慢してみたいと思います。
■外為預金の成績
・スワップ益+46円
合計:10,046円(10,000円スタート)
⇒4月から外為ジャパンで毎月AUD/JPYに1000通貨ずつ"預金"してみることにしました。
4月分:102.095円
■裁量トレードの成績
・14本の決済成立で-18,715円
・スワップ益-46円
⇒ECB&ドラギ総裁演説に往復ビンタされました。。。
トレード累計:-1,709,388円(前週比:-15,565円)
伸びませんねー相変わらず。
G.W.の円高予想は概ね当たっていると思う(大体2~3円幅くらいは円高になった)ので、来年はうまいこと乗りたいと思います。
2013年5月2日木曜日
2013年04月の総評
数日経過しましたが、4月の総評です。
■トラリピ
総利益:-72,726円
決済益:-73,730円
スワップ益:+1,004円
今月はやっちまいました。トラリピで初めてのロスカットです。。。
ロスカットがなければ、+14,424円の自分最高益でしたね。。。泣
(いや、もっと稼げてたかな?)
■バイナリーオプション
総利益:-15,300円
こちらは4/10で打ち止めました。
こういうの、あんまり向いてないかもしれません。
■日経225CFD
総利益:+4,020円
利益は出てますが、4/19からショートホールドしている建玉がなかなか決済できません。
G.W.前に決済を、、、と思っていたのですが、全然ダメでした。
利益飛ばしちゃうくらいで決済しないといけないかもですね。
■シストレ
総利益:-2,800円
2連敗した後、1回取り返し。
今月からTBF(ThirdBrainFx AUD/JPY)と半年間寄り添うことに決めました。
資金が続く限り、ですけどね。
■外為預金
総利益:+12円
今月から毎月1万円入金して、ロスカットにならないよう、
1000通貨づつ外為預金してみることにしました。
通貨はAUD/JPYのロングです。
1年後(来年春ですね)、どうなっているか楽しみです。
毎月状況をご報告。今月の含み損は-2,500円くらいです。
■裁量トレード
総利益:+937円
笑っちゃう金額ですが、僅かにプラス。
先月のホールド分は無事に捌きました。
・ホールド中(ユーロ/円:売:1万通貨、NZD/円:買:1万通貨)
■総合計
利益:-85,857円
トレード累計:-1,691,047円
トラリピのマイナスがそのまま乗っかった状況です。
調子に乗ってましたね。。。悔やまれます。
来月は160万を切れるように努力します!!
■トラリピ
総利益:-72,726円
決済益:-73,730円
スワップ益:+1,004円
今月はやっちまいました。トラリピで初めてのロスカットです。。。
ロスカットがなければ、+14,424円の自分最高益でしたね。。。泣
(いや、もっと稼げてたかな?)
■バイナリーオプション
総利益:-15,300円
こちらは4/10で打ち止めました。
こういうの、あんまり向いてないかもしれません。
■日経225CFD
総利益:+4,020円
利益は出てますが、4/19からショートホールドしている建玉がなかなか決済できません。
G.W.前に決済を、、、と思っていたのですが、全然ダメでした。
利益飛ばしちゃうくらいで決済しないといけないかもですね。
■シストレ
総利益:-2,800円
2連敗した後、1回取り返し。
今月からTBF(ThirdBrainFx AUD/JPY)と半年間寄り添うことに決めました。
資金が続く限り、ですけどね。
■外為預金
総利益:+12円
今月から毎月1万円入金して、ロスカットにならないよう、
1000通貨づつ外為預金してみることにしました。
通貨はAUD/JPYのロングです。
1年後(来年春ですね)、どうなっているか楽しみです。
毎月状況をご報告。今月の含み損は-2,500円くらいです。
■裁量トレード
総利益:+937円
笑っちゃう金額ですが、僅かにプラス。
先月のホールド分は無事に捌きました。
・ホールド中(ユーロ/円:売:1万通貨、NZD/円:買:1万通貨)
■総合計
利益:-85,857円
トレード累計:-1,691,047円
トラリピのマイナスがそのまま乗っかった状況です。
調子に乗ってましたね。。。悔やまれます。
来月は160万を切れるように努力します!!
2013年4月27日土曜日
2013/04/22 - 2013/04/27の成績
■トラリピの成績
・3本+決済(+1,970円)
・スワップ益+84円
トラリピ合計:39,995円(40,000円スタート、44,800円増資、87,750円ロスカット)
⇒102.50円~97円間で1円幅1000円益狙いで安全運転中。
基本は自動売買ですが、利が多少載った段階で手動で決済し、再度同一注文を出す、の繰り返し。亀足ですがジワリと戻しています。
G.W. に向けては急落(円高)が怖かったので、1円幅1000円益狙いを2円幅2000円益狙いに変更。仲間には「ビビりすぎ」と笑われましたが、資金を失っては意味がないので、まぁいいじゃんと開き直っています。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
バイナリーオプション合計:-4,631円
⇒動きなし。
■日経225CFDの成績
・1本売方向で注文中(13,400円台)
日経225CFD合計:20,250円
⇒『G.W. に向けて円高になるだろうなと思い、現行の平均株価が一旦調整されると見越し、軽く売り注文を出してみました。G20での日本の経済政策について理解・認 知が進んだので、またもや円安方向に伸びていますが、毎年G.W.は円高になっているので、果たして今年はどうなのか。。。見守りたいところです。』
↑と先週書いていたのですが、 あれまあれま。時間外取引では14,000円を超えましたね。。。
センスのなさに打ちひしがれる次第ですが、日本の金曜から土曜にかけての夜間帯に進んだ円高により、一時、13,700円台まで下がってきました。もうふた声程度下がりませんかな。
■シストレの成績
・1本+決済(1,916円)
・スワップ益-99円
シストレ(セントラル短資)合計:27,200円(10,000円スタート、20,000円増資)
⇒ようやく売り注文が決済されました。金曜日の円高の流れに乗ってくれたのですが、これで決済してくれなかったらどうしようかと思っていました。
まだマイナスですが、今後も温かく見守りたいと思います。
■裁量トレードの成績
・7本の決済成立で+14,393円
・スワップ益+60円
・3本注文中(買:NZD/JPY、売:USD/JPY:EUR/JPY)
⇒途中で危ない場面もありましたが、今のところ、なんとかプラス決済。
買注文中のNZD/JPYが非常に危険ですが。。。
売注文中のUSD/JPY、EUR/JPYは決済ポイントを誤ってしまい、玉として残ってしまっているのですが、来週初の『G.W.円高説』に期待しています(ダメかな・・・?)。
トレード累計:-1,693,823円(前週比:+13,713円)
今週は何とかプラスで終わることができました。
あわよくばこの10倍稼げると、非常に助かるし楽になるのですが、諦めず、前向きに、やり切っていきたいと思います。あと、調子に乗らずに!!
来週、もっと円高に進みませんかねぇ。。。そしてG.W.明けからまた円安、みたいな。
のを期待しています。
2013年4月21日日曜日
2013/04/15 - 2013/04/20の成績
月曜の夜から火曜の朝にかけて、やっぱり悪い不安が的中しました。
トラリピが・・・・
■トラリピの成績
・ロスカット!!成立で-87,750円!!
・その後、あきらめずに食らいついて、24本+決済(+4,800円)
トラリピ合計:37,941円(40,000円スタート、44,800円増資)
⇒不安的中!!初めてのロスカット執行!!泣きそうです。自分が悪い。調子乗ってました。再度運転し直しです。情けない。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
⇒バイナリーオプション合計:-4,631円
■日経225CFDの成績
・1本の決済成立で+250円
・スワップ益-45円
・1本売方向で注文中
日経225CFD合計:20,250円
⇒G.W.に向けて円高になるだろうなと思い、現行の平均株価が一旦調整されると見越し、軽く売り注文を出してみました。G20での日本の経済政策について理解・認知が進んだので、またもや円安方向に伸びていますが、毎年G.W.は円高になっているので、果たして今年はどうなのか。。。見守りたいところです。
■シストレの成績
・先週からいくと3連敗している模様
・1本売方向で注文中
シストレ(セントラル短資)合計:5,350円(10,000円スタート)
⇒見ていると、ここで売?ここで買?ここで決済しないの?と思うことも多々あるのですが、じっと見守っています。3ヶ月くらいは見守れ、という教えもあるのでそうしてみます。ただ、証拠金が足りなくなりそうなので、あと20,000円程度は注入しておく必要がありそうですね。
■裁量トレードの成績
・3本の決済成立で-274円
・スワップ益+8円
・1本売方向で注文中(EUR/JPY)
⇒最近資金繰りが苦しいので、細々と1000通貨で取引しています。
トレード累計:-1,707,536円(前週比:-82,859円 ;_;q)
ここんとこ色々弱っててなかなか前に進まないですね。。。
はっきり言ってブログに書くのも苦痛ではあるのですが、現実を直視しないとこのままズルズル行ってしまうし、勝っているのを書いている人は山ほどいますが、楽しい時も苦しい時も書いてこそライフログだと思うので、苦しい悔しいことはいっぱいありますが、書き続けたいと思います。
そして必ずトレード累計をプラスにし、あんなこともあったねー、と笑って振り返れるようになります!!
頑張るぞ!!
トラリピが・・・・
■トラリピの成績
・ロスカット!!成立で-87,750円!!
・その後、あきらめずに食らいついて、24本+決済(+4,800円)
トラリピ合計:37,941円(40,000円スタート、44,800円増資)
⇒不安的中!!初めてのロスカット執行!!泣きそうです。自分が悪い。調子乗ってました。再度運転し直しです。情けない。
■バイナリーオプションの成績(停止中)
⇒バイナリーオプション合計:-4,631円
■日経225CFDの成績
・1本の決済成立で+250円
・スワップ益-45円
・1本売方向で注文中
日経225CFD合計:20,250円
⇒G.W.に向けて円高になるだろうなと思い、現行の平均株価が一旦調整されると見越し、軽く売り注文を出してみました。G20での日本の経済政策について理解・認知が進んだので、またもや円安方向に伸びていますが、毎年G.W.は円高になっているので、果たして今年はどうなのか。。。見守りたいところです。
■シストレの成績
・先週からいくと3連敗している模様
・1本売方向で注文中
シストレ(セントラル短資)合計:5,350円(10,000円スタート)
⇒見ていると、ここで売?ここで買?ここで決済しないの?と思うことも多々あるのですが、じっと見守っています。3ヶ月くらいは見守れ、という教えもあるのでそうしてみます。ただ、証拠金が足りなくなりそうなので、あと20,000円程度は注入しておく必要がありそうですね。
■裁量トレードの成績
・3本の決済成立で-274円
・スワップ益+8円
・1本売方向で注文中(EUR/JPY)
⇒最近資金繰りが苦しいので、細々と1000通貨で取引しています。
トレード累計:-1,707,536円(前週比:-82,859円 ;_;q)
ここんとこ色々弱っててなかなか前に進まないですね。。。
はっきり言ってブログに書くのも苦痛ではあるのですが、現実を直視しないとこのままズルズル行ってしまうし、勝っているのを書いている人は山ほどいますが、楽しい時も苦しい時も書いてこそライフログだと思うので、苦しい悔しいことはいっぱいありますが、書き続けたいと思います。
そして必ずトレード累計をプラスにし、あんなこともあったねー、と笑って振り返れるようになります!!
頑張るぞ!!
2013年4月15日月曜日
2013/04/09 - 2013/04/13の成績
今週からシストレを開始しました。が、思い通りにはいかなくて、、、金曜日にやっぱり悪い不安が的中しました。
慎重になるとともに、動きは控えたいと考えます。
■トラリピの成績
・4本の決済成立で+800円(20銭枠:4本/800円)
・スワップ益なし
・注文中が残12本
トラリピ合計:95,984円(40,000円スタート、20,000円増資)
⇒設定範囲を上抜けして、ノーポジション状態が続いていました。月曜から市場が加熱していて水準が高い、、、様子見していたのですが、ちょっと油断して木曜日に高値圏で設定してしまい、金曜から見事に円高方向へ。。。資本増強と損切をうまく組み合わせたいと思います。しまったー!!
■バイナリーオプションの成績
⇒先週負けた分で熱くなって全投資して、結果、見事に散りました。。。復活は、、、機会があれば(恥)
バイナリーオプション合計:-4,631円
■日経225CFDの成績
⇒一旦取引を停止するつもりでしたが、再度復活します。
■シストレの成績
⇒セントラル短資さんのシストレを開始しました。が、さっそく大きく含み損している模様。。。
ストラテジーはTBF(AUD/JPY)です。
シストレ(セントラル短資)合計:(10,000円スタート)
■裁量トレードの成績
・3本の決済成立で-10,649円
・スワップ益-11円
⇒月曜日に窓が開いたので「狙い目!!」とアタックしましたが、見事に逆方向へ。。。金曜日からショートし出しましたが時既に遅し。うーーん。バカ。
トレード累計:-1,624,677円(前週比:-34,360円 ;_;q)
慎重になるとともに、動きは控えたいと考えます。
■トラリピの成績
・4本の決済成立で+800円(20銭枠:4本/800円)
・スワップ益なし
・注文中が残12本
トラリピ合計:95,984円(40,000円スタート、20,000円増資)
⇒設定範囲を上抜けして、ノーポジション状態が続いていました。月曜から市場が加熱していて水準が高い、、、様子見していたのですが、ちょっと油断して木曜日に高値圏で設定してしまい、金曜から見事に円高方向へ。。。資本増強と損切をうまく組み合わせたいと思います。しまったー!!
■バイナリーオプションの成績
⇒先週負けた分で熱くなって全投資して、結果、見事に散りました。。。復活は、、、機会があれば(恥)
バイナリーオプション合計:-4,631円
■日経225CFDの成績
⇒一旦取引を停止するつもりでしたが、再度復活します。
■シストレの成績
⇒セントラル短資さんのシストレを開始しました。が、さっそく大きく含み損している模様。。。
ストラテジーはTBF(AUD/JPY)です。
シストレ(セントラル短資)合計:(10,000円スタート)
■裁量トレードの成績
・3本の決済成立で-10,649円
・スワップ益-11円
⇒月曜日に窓が開いたので「狙い目!!」とアタックしましたが、見事に逆方向へ。。。金曜日からショートし出しましたが時既に遅し。うーーん。バカ。
トレード累計:-1,624,677円(前週比:-34,360円 ;_;q)
2013年4月8日月曜日
TOEIC:2013年03月17日の結果
結果出ました。
思っていたよりは良かった(マシ)のですが、
まぁ想定通りですね。
・Listening:61.6%(305/495)
・Reading:28.2%(140/495)
このままListeningの実力が維持できるのであれば、あとはReadingを60%台に持っていければ、目標600点には手が届きそうですが・・・
どちらにしても努力あるのみ!!ですね(笑)
次は5/26。
どこまで伸ばせるか!!
思っていたよりは良かった(マシ)のですが、
まぁ想定通りですね。
・Listening:61.6%(305/495)
・Reading:28.2%(140/495)
このままListeningの実力が維持できるのであれば、あとはReadingを60%台に持っていければ、目標600点には手が届きそうですが・・・
どちらにしても努力あるのみ!!ですね(笑)
次は5/26。
どこまで伸ばせるか!!
2013年4月6日土曜日
2013/04/01 - 2013/04/06の成績
4月になった途端、忙しくてブログを更新するヒマがありませんでした。。。
ですので、週間の結果だけ。
それにしても、『日銀バズーカ砲』は凄かったですね。
昨日も22時以降から1円以上円安になってますし。
■トラリピの成績
・怒涛の29本の決済成立で+6,250円(20銭枠:19本/3800円、25銭枠:8本/2000円、50銭枠:2本/450円)
・スワップ益446円(1,000通貨単位)
・注文中が残0本
・残骸だった25銭枠/50銭枠が一掃され、20銭枠へ完全に移行完了
トラリピ合計:94,904円(40,000円スタート、20,000円増資)
⇒円高圧力に屈しそうだったので、20,000円増資。96円台(AUD/JPY)からのバズーカ砲で一気に仕掛け範囲を上抜けしました。この週末は今後の戦略をどうするか(上値追いするのか、このまま放置するのか)検討。
それにしても20銭枠は回転率がさらに上がりました。小気味良いです。
■バイナリーオプションの成績
・今週は結構負けました(←詳細は追って記載します)
・今月の利益は+10,669円(5,000円はスタートボーナス)
バイナリーオプション合計:15,669円(5,000円スタート)
⇒もっと確実性を高めないと勿体ない。元手が20,000円を超えたら、1,000円投資から5,000円投資へシフトして、勝利時の利益を高めたい。
■日経225CFDの成績
・1本の決済成立で+3,770円
⇒途中で成立額12,400円から泣きベソしそうなくらい下げ(11,800円)ましたが、日銀バズーカ砲を待っていたら、損切りどころか、自身過去最高益が出てラッキーでした。
こちらは今週で一旦取引を停止します。
■裁量トレードの成績
・17本の決済成立で+3,233円
・日銀バズーカ砲のおかげで塩漬けポジションの利益決済化に成功。
・スワップ益1,423円
⇒ただ、いらんトレードで利益伸びず。。。
トレード累計:-1,590,317円
今週は、とにもかくにも日銀バズーカ砲。
危なかったところを助けてもらいました。
来週からはまた慎重にトレードします。
ですので、週間の結果だけ。
それにしても、『日銀バズーカ砲』は凄かったですね。
昨日も22時以降から1円以上円安になってますし。
■トラリピの成績
・怒涛の29本の決済成立で+6,250円(20銭枠:19本/3800円、25銭枠:8本/2000円、50銭枠:2本/450円)
・スワップ益446円(1,000通貨単位)
・注文中が残0本
・残骸だった25銭枠/50銭枠が一掃され、20銭枠へ完全に移行完了
トラリピ合計:94,904円(40,000円スタート、20,000円増資)
⇒円高圧力に屈しそうだったので、20,000円増資。96円台(AUD/JPY)からのバズーカ砲で一気に仕掛け範囲を上抜けしました。この週末は今後の戦略をどうするか(上値追いするのか、このまま放置するのか)検討。
それにしても20銭枠は回転率がさらに上がりました。小気味良いです。
■バイナリーオプションの成績
・今週は結構負けました(←詳細は追って記載します)
■日経225CFDの成績
・1本の決済成立で+3,770円
⇒途中で成立額12,400円から泣きベソしそうなくらい下げ(11,800円)ましたが、日銀バズーカ砲を待っていたら、損切りどころか、自身過去最高益が出てラッキーでした。
こちらは今週で一旦取引を停止します。
■裁量トレードの成績
・17本の決済成立で+3,233円
・日銀バズーカ砲のおかげで塩漬けポジションの利益決済化に成功。
・スワップ益1,423円
⇒ただ、いらんトレードで利益伸びず。。。
トレード累計:-1,590,317円
今週は、とにもかくにも日銀バズーカ砲。
危なかったところを助けてもらいました。
来週からはまた慎重にトレードします。
2013年3月31日日曜日
2013年03月の総評
今月も今日で終わりです。
実利はあまり伸びませんでしたが、なんとかプラスで終わることができました。
■トラリピ
総利益:+12,091円
決済益:+11,300円
スワップ益:+791円
今月ついに利益額が1万円を超えました。
50銭500円益狙いから25銭250円益狙いへの変更後、利益は5,300円(3/18~3/31)とかなり伸びました。
今回さらに決済率改善を高めるべく、20銭200円益狙いへ変更していきたいと思っています。
変更する理由は、同時期に同通貨(AUD/JPY)でトラリピをやられている方の成績表を拝見する機会があったのですが、25銭250円益狙いよりもさらに高回転で収益を伸ばされていたので、改善の余地ありと判断した次第です。
元金が少ないので、とりあえず98円以下の注文のみを同設定に変更し、現在仕掛中のものは決済後に順次変更していくつもりです。
注文本数が1円幅あたり1本増えますので、資金管理は要注意です。
■バイナリーオプション
総利益:+10,669円(ボーナス5,000円含む)
こちらも利益は1万円を超えました。
なかなか奥が深くて難しいのですが、勝てる時はあっさり勝てる、という印象です。
まぁ注文後にじっくり見ててもしょうがないので、あとは天に運を任せて別のことをやりながら、時間が来るのを待っている感じですね。
そもそも、注文前の情報収集や分析が自分のできる全てになりますので、注文時のトレンドや今後の方向予測など、突き詰めれば沢山やることはあります。
方向予測にはインヴァスト証券さんのらくらくテクニカルを使わせてもらっています。
あくまでも参考指標ですが、個人的には結構当たるなぁと感じています。
■日経225CFD
総利益:+1,090円
よくルールがわからない状態でやっているので危ないです。
建玉を持ち越すと買注文でもマイナススワップが付くので、その日その日で決済したいと思っているところです。
マイナススワップを乗り越えるくらい、毎日利益が出れば言うことなしですけどね(笑
■裁量トレード
総利益:+20,213円
3/2に決済した93,500円のマイナス決済を結局取り戻せず、ズルズルとひと月経ってしまいました。
週間レポートでも書いたように、下記のポジション決済をうまくやらないと、来月も今月の二の舞になるので、心して取り組みたいと思います。
・ホールド中(米ドル/円:買:5000通貨、売:5000通貨、豪ドル/円:買:3万通貨、 ランド/円:買:1万通貨、ユーロ/円:買:1万通貨、ユーロ/ドル:売:1万通貨)
■総合計
利益:+44,063円
トレード累計:-1,605,190円
今月はあまり利益が伸びませんでしたが、しっかり市場を見極めて、着実に利益が出せるように精進したいと思います。
一時期は最大220万円ほどあった業者へのお布施も60万ほど減らしてきているので、このまま順調に進めていければよいかと思います。
諦めずに頑張ります!!
実利はあまり伸びませんでしたが、なんとかプラスで終わることができました。
■トラリピ
総利益:+12,091円
決済益:+11,300円
スワップ益:+791円
今月ついに利益額が1万円を超えました。
50銭500円益狙いから25銭250円益狙いへの変更後、利益は5,300円(3/18~3/31)とかなり伸びました。
今回さらに決済率改善を高めるべく、20銭200円益狙いへ変更していきたいと思っています。
変更する理由は、同時期に同通貨(AUD/JPY)でトラリピをやられている方の成績表を拝見する機会があったのですが、25銭250円益狙いよりもさらに高回転で収益を伸ばされていたので、改善の余地ありと判断した次第です。
元金が少ないので、とりあえず98円以下の注文のみを同設定に変更し、現在仕掛中のものは決済後に順次変更していくつもりです。
注文本数が1円幅あたり1本増えますので、資金管理は要注意です。
■バイナリーオプション
総利益:+10,669円(ボーナス5,000円含む)
こちらも利益は1万円を超えました。
なかなか奥が深くて難しいのですが、勝てる時はあっさり勝てる、という印象です。
まぁ注文後にじっくり見ててもしょうがないので、あとは天に運を任せて別のことをやりながら、時間が来るのを待っている感じですね。
そもそも、注文前の情報収集や分析が自分のできる全てになりますので、注文時のトレンドや今後の方向予測など、突き詰めれば沢山やることはあります。
方向予測にはインヴァスト証券さんのらくらくテクニカルを使わせてもらっています。
あくまでも参考指標ですが、個人的には結構当たるなぁと感じています。
■日経225CFD
総利益:+1,090円
よくルールがわからない状態でやっているので危ないです。
建玉を持ち越すと買注文でもマイナススワップが付くので、その日その日で決済したいと思っているところです。
マイナススワップを乗り越えるくらい、毎日利益が出れば言うことなしですけどね(笑
■裁量トレード
総利益:+20,213円
3/2に決済した93,500円のマイナス決済を結局取り戻せず、ズルズルとひと月経ってしまいました。
週間レポートでも書いたように、下記のポジション決済をうまくやらないと、来月も今月の二の舞になるので、心して取り組みたいと思います。
・ホールド中(米ドル/円:買:5000通貨、売:5000通貨、豪ドル/円:買:3万通貨、 ランド/円:買:1万通貨、ユーロ/円:買:1万通貨、ユーロ/ドル:売:1万通貨)
■総合計
利益:+44,063円
トレード累計:-1,605,190円
今月はあまり利益が伸びませんでしたが、しっかり市場を見極めて、着実に利益が出せるように精進したいと思います。
一時期は最大220万円ほどあった業者へのお布施も60万ほど減らしてきているので、このまま順調に進めていければよいかと思います。
諦めずに頑張ります!!
2013年3月30日土曜日
2013/03/25 - 2013/03/30の成績
■トラリピの成績
・6本の決済成立で+1,500円
・注文中が残10本
・今月の利益が10,000円突破
・スワップ益233円(1,000通貨単位)
トラリピ合計:68,008円(40,000円スタート)
⇒先週からの円高圧力で、仕込みは完了。円安方向への戻りを期待。元手が70,000円超えるかと思ったが、甘くはなかった。
■バイナリーオプションの成績
・12勝5敗3権利放棄
・今月の利益は+10,669円(5,000円はスタートボーナス)
バイナリーオプション合計:15,669円(5,000円スタート)
⇒もっと確実性を高めないと勿体ない。元手が20,000円を超えたら、1,000円投資から5,000円投資へシフトして、勝利時の利益を高めたい。
■日経225CFDの成績
・2本の決済成立で+1,090円
・注文中が1本
・3/29に取引がなぜかできなかった(CFDだから?)
■裁量トレードの成績
・10本の決済成立で+8,318円
・引き続きのポジション(米ドル/円:買:5000通貨、豪ドル/円:買:3万通貨、 南アフリカランド/円:買:1万通貨)が決済できず
・新たにポジション構築(米ドル/円:売:5000通貨、ユーロ/円:買:1万通貨、ユーロ/ドル:売:1万通貨)した分は来週の動きで決済検討
・スワップ益2,489円
⇒元手が大きくないので、ホールド中のポジションを決済しないと身動き取れず。
トレード累計:-1,605,190円
今週は身動きがあまり取れず、円高に屈しそうなトレードが多かったです。
反省点多し、の週でした。
来週からの新年度に期待です。
・6本の決済成立で+1,500円
・注文中が残10本
・今月の利益が10,000円突破
・スワップ益233円(1,000通貨単位)
トラリピ合計:68,008円(40,000円スタート)
⇒先週からの円高圧力で、仕込みは完了。円安方向への戻りを期待。元手が70,000円超えるかと思ったが、甘くはなかった。
■バイナリーオプションの成績
・12勝5敗3権利放棄
・今月の利益は+10,669円(5,000円はスタートボーナス)
バイナリーオプション合計:15,669円(5,000円スタート)
⇒もっと確実性を高めないと勿体ない。元手が20,000円を超えたら、1,000円投資から5,000円投資へシフトして、勝利時の利益を高めたい。
■日経225CFDの成績
・2本の決済成立で+1,090円
・注文中が1本
・3/29に取引がなぜかできなかった(CFDだから?)
■裁量トレードの成績
・10本の決済成立で+8,318円
・引き続きのポジション(米ドル/円:買:5000通貨、豪ドル/円:買:3万通貨、 南アフリカランド/円:買:1万通貨)が決済できず
・新たにポジション構築(米ドル/円:売:5000通貨、ユーロ/円:買:1万通貨、ユーロ/ドル:売:1万通貨)した分は来週の動きで決済検討
・スワップ益2,489円
⇒元手が大きくないので、ホールド中のポジションを決済しないと身動き取れず。
トレード累計:-1,605,190円
今週は身動きがあまり取れず、円高に屈しそうなトレードが多かったです。
反省点多し、の週でした。
来週からの新年度に期待です。
バイナリーオプション6日目の結果
またまた連投です。
結果は1勝1権利放棄で、150円の利益。。。
通算成績は、12勝5敗3権利放棄となりました。
通算利益は、15,669円です。
権利放棄も実のある権利放棄ではなかったので、ちょっと勿体ない感じですね。
確実性を高めて、1戦1戦大事に戦っていこうと思います。
結果は1勝1権利放棄で、150円の利益。。。
通算成績は、12勝5敗3権利放棄となりました。
通算利益は、15,669円です。
権利放棄も実のある権利放棄ではなかったので、ちょっと勿体ない感じですね。
確実性を高めて、1戦1戦大事に戦っていこうと思います。
バイナリーオプション5日目の結果 その2
ハマってます、バイナリーオプション。
あれからほぼ3本まとめてやってみました。
3本ともロストする可能性がありましたが、
結果は2勝1敗で、700円の利益でした。
通算成績は、11勝5敗2権利放棄、となりました。
通算利益は、15,519円です。
もうちょっと1,000円投資で頑張ってみましょうかね。
あれからほぼ3本まとめてやってみました。
3本ともロストする可能性がありましたが、
結果は2勝1敗で、700円の利益でした。
通算成績は、11勝5敗2権利放棄、となりました。
通算利益は、15,519円です。
もうちょっと1,000円投資で頑張ってみましょうかね。
2013年3月29日金曜日
バイナリーオプション5日目の結果
今日もチキンでやってみました。
成績は3連勝&2権利放棄です。
権利放棄は寝ぼけてて、思いと異なる方向に入れてしまったので、慌てて取り消しした取引になります。
利益が乗っていれば、ロスもなかったんですが、まぁ寝ぼけてましたからね。。。
ですので今日は、
2,550 - 114 - 118 = 2,318円の利益です。
残金は14,819円です。
通算で9勝4敗2放棄ですね。
もうちょっと貯まったら、
5,000円勝負にしましょうかね。
(そう言っていると負けちゃうかも)。。。
成績は3連勝&2権利放棄です。
権利放棄は寝ぼけてて、思いと異なる方向に入れてしまったので、慌てて取り消しした取引になります。
利益が乗っていれば、ロスもなかったんですが、まぁ寝ぼけてましたからね。。。
ですので今日は、
2,550 - 114 - 118 = 2,318円の利益です。
残金は14,819円です。
通算で9勝4敗2放棄ですね。
もうちょっと貯まったら、
5,000円勝負にしましょうかね。
(そう言っていると負けちゃうかも)。。。
ラベル:
FX,
バイナリーオプション,
成績
バイナリーオプション4日目の結果
昨日(03/28)はいっぺんに2つやってみました。
結果は1勝1敗で、-150円となりました。
勢い余って同時にやってみたのですが、
ほんのちょっと損しました。
残金は12,500円。
トータルで6勝4敗ですね。
勝率6割ですが、、、、金額がねぇ。。。
落ち着いていきたいと思います。
結果は1勝1敗で、-150円となりました。
勢い余って同時にやってみたのですが、
ほんのちょっと損しました。
残金は12,500円。
トータルで6勝4敗ですね。
勝率6割ですが、、、、金額がねぇ。。。
落ち着いていきたいと思います。
2013年3月28日木曜日
バイナリーオプション3日目の結果
昨日(03/27)は1回だけ取引して、見事に勝利しました。
結構エイヤっで突っ込んだので、
薄氷の勝利ではありましたが・・・
これで850円取り返して、
トータル+2,650円(初回ボーナス除く)になりました。
元金は12,650円です。
さぁ、次も頑張りましょう。
結構エイヤっで突っ込んだので、
薄氷の勝利ではありましたが・・・
これで850円取り返して、
トータル+2,650円(初回ボーナス除く)になりました。
元金は12,650円です。
さぁ、次も頑張りましょう。
2013年3月27日水曜日
日経225CFDもはじめました。
DMM.com証券のCFD口座で日経225CFDをはじめました。
一昨日(3/25)から取引を始めたのですが、不勉強のため、色々と謎な部分があります。
例えば、チャート。
日経平均とは同一ではないのは何となく分かりますが、指数というか数値が全然異なる(と言っても数十円?)気がします。見方が悪いのかな?
成績はこんな感じです。
昨日は注文値で逆指値を出していたので、利益がゼロになっていますが、一昨日と今日でそれぞれ500円ちょっとずつ利益が出ました。まぁまぁですね。
1通貨単位(1枚)で12,542円なので、慣れてきたら枚数を増やしていければと思います。
まぁ大勝とかする感じではないので、亀足な感じですけどね。。。
一昨日(3/25)から取引を始めたのですが、不勉強のため、色々と謎な部分があります。
例えば、チャート。
日経平均とは同一ではないのは何となく分かりますが、指数というか数値が全然異なる(と言っても数十円?)気がします。見方が悪いのかな?
成績はこんな感じです。
昨日は注文値で逆指値を出していたので、利益がゼロになっていますが、一昨日と今日でそれぞれ500円ちょっとずつ利益が出ました。まぁまぁですね。
1通貨単位(1枚)で12,542円なので、慣れてきたら枚数を増やしていければと思います。
まぁ大勝とかする感じではないので、亀足な感じですけどね。。。
2013年3月26日火曜日
バイナリーオプション2日目の結果
負けが込んできました↓
1勝2敗で5,200円の損失です。
通算だと+1,800円というところですね。あれま。
昨日、12,000円の利益と書いていましたが、
5,000円は自分で突っ込んでいるので、
正しくは7,000円の利益ですね。
今日は1敗した後に、チキンになって少額1,000円で2回やってみました。
勝ったら利益800円、負けたら損失1,000円なので、たしかに気は楽です。
でもさっそく後が無くなってきたので、
次も1,000円で続けて確実性を続けるか、
一発行くか、、、、
どちらにしてももう負けたくないですね。。。
勝てるか???
1勝2敗で5,200円の損失です。
通算だと+1,800円というところですね。あれま。
昨日、12,000円の利益と書いていましたが、
5,000円は自分で突っ込んでいるので、
正しくは7,000円の利益ですね。
今日は1敗した後に、チキンになって少額1,000円で2回やってみました。
勝ったら利益800円、負けたら損失1,000円なので、たしかに気は楽です。
でもさっそく後が無くなってきたので、
次も1,000円で続けて確実性を続けるか、
一発行くか、、、、
どちらにしてももう負けたくないですね。。。
勝てるか???
ラベル:
FX,
バイナリーオプション,
成績
2013年3月25日月曜日
バイナリーオプション1日目の結果
正直ヒヤヒヤでした。
今日は3勝1敗で結果的に12,000円の利益が出ましたが、
最後の取引は結構やけっぱちで、注文した後にお風呂に入って結果は運任せ(まぁ最初からそうなんですが)でした。
分析すると、短期勝負なだけあって、カッとなると次から次に注文を入れちゃいそうですね(笑)
いかに冷静に分析して勝負できるか。
それがこの取引の成功の分かれ道のような気がします。
勉強になりますね。
投資って人間性を見られているような気がしてならない今日この頃です。
今日は3勝1敗で結果的に12,000円の利益が出ましたが、
最後の取引は結構やけっぱちで、注文した後にお風呂に入って結果は運任せ(まぁ最初からそうなんですが)でした。
分析すると、短期勝負なだけあって、カッとなると次から次に注文を入れちゃいそうですね(笑)
いかに冷静に分析して勝負できるか。
それがこの取引の成功の分かれ道のような気がします。
勉強になりますね。
投資って人間性を見られているような気がしてならない今日この頃です。
ラベル:
FX,
バイナリーオプション,
成績
はじめてのバイナリーオプション
やってみました、バイナリーオプション。
業者はFXトレード・フィナンシャルさんのHIGH・LOW。
結果はこの通り。
5,000円投じて、9,000円払い戻し。つまり、4,000円の利益でした。
ついでに初回取引額が5,000円でしたので、5,000円のキャッシュバックがありました。
口座残高は以下の通りです。
購入時点より上か下か。
バイナリーオプションはどうしたってギャンブル的な要素は抜けないかと思いますが、数々あるFXの未来予想ツールを用いて、予想するのも面白いですね。
今回はたまたま勝てたかと思いますが、数時間(今回は1時間もの)で結果が分かるのと、投入分以上は損をしないので、人気が高いのかもしれません。
調子に乗ることなく、
ほどほどに利用していこうと思います。
業者はFXトレード・フィナンシャルさんのHIGH・LOW。
結果はこの通り。
5,000円投じて、9,000円払い戻し。つまり、4,000円の利益でした。
ついでに初回取引額が5,000円でしたので、5,000円のキャッシュバックがありました。
口座残高は以下の通りです。
購入時点より上か下か。
バイナリーオプションはどうしたってギャンブル的な要素は抜けないかと思いますが、数々あるFXの未来予想ツールを用いて、予想するのも面白いですね。
今回はたまたま勝てたかと思いますが、数時間(今回は1時間もの)で結果が分かるのと、投入分以上は損をしないので、人気が高いのかもしれません。
調子に乗ることなく、
ほどほどに利用していこうと思います。
2013年3月24日日曜日
ポートフォリオにいくつか追加(予定)
色々と情報を集めた結果、今後は以下のものも現行ポートフォリオに追加しようと思っています。
■シストレ24
シストレ24については噂は聞いていたものの、イマイチ任せっぱなしの運用が信用できなかったのですが、おススメが多いのでちょっと口座開設をしてみました。
まだ勉強中です。
■バイナリーオプション
バイナリーオプションはどうしてもギャンブル的な感覚が拭えないのですが、(FX全般、ギャンブルだよと言われればそれまでですが)気分転換にやってみようかと思いまして、開設だけしてみました。
■休眠口座の活用
いくつかFX口座を保有していますが、塩漬け&スワップ狙いで再開させようと思っています。
裁量トレードはしないので、最低限の入金だけして、AUD/NZD/ZAR/CNH/HKD/SGDあたりでスワッパーでもしてみることにします。
(ほんとはアベノミクス前が良かったんでしょうけどねー)
良い方向に転べば・・・
■シストレ24
シストレ24については噂は聞いていたものの、イマイチ任せっぱなしの運用が信用できなかったのですが、おススメが多いのでちょっと口座開設をしてみました。
まだ勉強中です。
■バイナリーオプション
バイナリーオプションはどうしてもギャンブル的な感覚が拭えないのですが、(FX全般、ギャンブルだよと言われればそれまでですが)気分転換にやってみようかと思いまして、開設だけしてみました。
■休眠口座の活用
いくつかFX口座を保有していますが、塩漬け&スワップ狙いで再開させようと思っています。
裁量トレードはしないので、最低限の入金だけして、AUD/NZD/ZAR/CNH/HKD/SGDあたりでスワッパーでもしてみることにします。
(ほんとはアベノミクス前が良かったんでしょうけどねー)
良い方向に転べば・・・
2013/03/18 - 2013/03/23の成績
3/18の朝は"キプロスショック"による大幅円高で始まりましたが、大きな損を出すことなく、その後無事に乗り切ることができました。
■トラリピの成績
・11本の決済成立で+3,800円
・注文中が残7本
・今月の利益が10,000円突破
トラリピ合計:66,275円(40,000円スタート)
■裁量トレードの成績
・1本の決済成立で+12,480円(ユーロ/円)
・先々週からのポジション(米ドル/円:5000通貨、豪ドル/円:1万通貨、 南アフリカランド/円:1万通貨)をなかなか決済できず
・スワップ益1,218円
裁量トレード合計:-1,629,489円
週明けもヨーロッパは予断を許さない状況ですが、明るい見通しも見えているようなので、先週とは逆の窓開けも期待したりしています。
■トラリピの成績
・11本の決済成立で+3,800円
・注文中が残7本
・今月の利益が10,000円突破
トラリピ合計:66,275円(40,000円スタート)
■裁量トレードの成績
・1本の決済成立で+12,480円(ユーロ/円)
・先々週からのポジション(米ドル/円:5000通貨、豪ドル/円:1万通貨、 南アフリカランド/円:1万通貨)をなかなか決済できず
・スワップ益1,218円
裁量トレード合計:-1,629,489円
週明けもヨーロッパは予断を許さない状況ですが、明るい見通しも見えているようなので、先週とは逆の窓開けも期待したりしています。
2013年3月21日木曜日
トラリピでの利益が月間1万円を超えました。
今朝(3/21)の時点で、今月(2013年03月)のトラリピでの利益が1万円を超えました。
先般お伝えしたように、貧乏な為1000通貨での運転ですが、50銭500円益狙いから25銭250円益狙いへの変更で回転率が上がったように感じます。
事実、3/18(月)~3/21(木)の朝までの期間で、決済約定10回で3550円の利益です。
(スワップもちょっとありますが、抜いてます)
純粋に250円×10回分でないのは、3/18朝の"キプロス下落"でどうも注文がスベったみたいで、変なトコに刺さっていたのが原因です。
(スベっていいのか?はまた別問題ということで・・・)
1月:9,071円
2月:6,846円(注文組み換えで、途中で9,840円ロストさせました)
3月:10,080円(3/21現在)
ということで、順調に伸びてきていますね。
また週間でご報告します。
先般お伝えしたように、貧乏な為1000通貨での運転ですが、50銭500円益狙いから25銭250円益狙いへの変更で回転率が上がったように感じます。
事実、3/18(月)~3/21(木)の朝までの期間で、決済約定10回で3550円の利益です。
(スワップもちょっとありますが、抜いてます)
純粋に250円×10回分でないのは、3/18朝の"キプロス下落"でどうも注文がスベったみたいで、変なトコに刺さっていたのが原因です。
(スベっていいのか?はまた別問題ということで・・・)
1月:9,071円
2月:6,846円(注文組み換えで、途中で9,840円ロストさせました)
3月:10,080円(3/21現在)
ということで、順調に伸びてきていますね。
また週間でご報告します。
2013年3月18日月曜日
会社の給料を"向上"させるには
まぁ昇進するか残業するかなんでしょうけど、恒久的に向上させるには昇進するのが望ましいですよね。
現在の勤務先はTOEICのスコアが役職とは異なる階級の昇進に不可欠で、かれこれ4年ほど足止めくらっています。
転職してから丸5年。
そろそろ昇進というか最低スコアはクリアしておかないといけないところなので、今年は何とかやりきりたいと考えています。
恥ずかしい今までの受験記録ですが、
2011年01月の545点が最高点ですね。
英語は嫌いではないのですが、苦手らしく、あまり伸びませんね。
無駄に回数は重ねているので、いちおう300点台から400点台へ平均取得点が推移してきていますが、まぁまぐれの部分も多いのではないでしょうか。
ちなみに昨日(03/17)も受験してきました。
半年以上、申し込みだけしておサボリしていたのが続いていたのですが、
こうやってログを取ろうと考え出していた時期なので、勉強ははかどっていませんでしたが、リハビリ受験だけはやってきました。
手応えは、、、400点いったかなぁというところです。
近々のターゲットは2013年05月26日を予定しているので、残2ヶ月、精一杯取り組んでみようと思っています。
現在の勤務先はTOEICのスコアが役職とは異なる階級の昇進に不可欠で、かれこれ4年ほど足止めくらっています。
転職してから丸5年。
そろそろ昇進というか最低スコアはクリアしておかないといけないところなので、今年は何とかやりきりたいと考えています。
恥ずかしい今までの受験記録ですが、
2011年01月の545点が最高点ですね。
英語は嫌いではないのですが、苦手らしく、あまり伸びませんね。
無駄に回数は重ねているので、いちおう300点台から400点台へ平均取得点が推移してきていますが、まぁまぐれの部分も多いのではないでしょうか。
ちなみに昨日(03/17)も受験してきました。
半年以上、申し込みだけしておサボリしていたのが続いていたのですが、
こうやってログを取ろうと考え出していた時期なので、勉強ははかどっていませんでしたが、リハビリ受験だけはやってきました。
手応えは、、、400点いったかなぁというところです。
近々のターゲットは2013年05月26日を予定しているので、残2ヶ月、精一杯取り組んでみようと思っています。
2013年03月現在の"投資"ポートフォリオ
まず、"向上"に関する部分のサマリーです。
<FX>
いちおう、2010年10月から細々とやっています。
トータルでは160万程度業者に"貯金"しちゃってます 。
裁量トレードとトラリピを組み合わせていますが、最近、
トラリピの重要性に気が付いて、何とか資金を増やしたい・・・と考えているところです。
1.M2J社トラリピ
状況は以下の通りです。
投入額はあまり正確ではないのですが、始めたのは2011年03月です。
当時、仕組みをよく分かっていなかった為にすぐにロストしたので運用休止。
ただ、2013年に入って重要性を再認識したので、1/17から復活しました。
01/17:40,000円で再スタート
03/18:62,361円(残高)
資金が少ないので、AUD/JPYのみで93.00円~100.50円の間に50銭間隔500円益狙い1000通貨でトラップを設置。亀足ではありますが、順調に残高が増えています。
(02月にちょっと調子に乗って10銭間隔にしたらロスカットされそうになりましたが)
ただ、もっと回転率を向上させたいと考えていたところ、
25銭間隔250円狙いが効率が最も良いらしいという情報を入手したので、さっそく97.25円~100.25円の間に25銭間隔250円狙い1000通貨でトラップを設置してみました。
しばらく様子見で運用してみます。
2.裁量トレード
裁量は9業者使っていましたが、現在はサイバーエージェントFX一本です。
利益が出ているのは3業者(楽天証券、ジャパンネット銀行FX、みんなのFX)で164,793円。
センスが全くない感じです。
ここ最近の状況はこんな感じです。
2012年12月はアベノミクス効果で個人的には最高益でしたが、
2013年01月はさらに上をいく利益を途中のミスでふっ飛ばしました。
2013年03月も初旬に凡ミス。まだ取り返せてません。
裁量トレード恐るべし、と日々感じています。
<株式>
色々保有していた時期もありましたが、今は全部売却して、勤務先からもらった設立○○周年記念のストックオプションのみ保有しています。
数株しか保有していませんが、取得時より1株あたり25ドル上昇しているので、少し利益は出ているようです。
配当金も1株あたり3ドルほど出ているみたいです。
訳あってまだ自分のものではないので、早く手元に欲しいところです。
<確定拠出年金>
"投資"と呼ぶべきではないのかもしれませんが、
割と同僚とかが運用していて損を出しているようなので、いちおう載せておきます。
制度は前の会社の在籍時から始まったのですが、その頃から銀行1年物の定期のみで運用しています。超安全運転なので面白味はないと思いますが、月々の掛け金が結構あるんだなぁと、時々レポートを見ています。
2007年11月:前勤務先から移管:89,223円
2013年03月:月々掛金32,823円 :2,104,252円(資産評価額)
このまま運用商品を変えずに60歳までいくと、シミュレータでは1,194万円になるそうです。
ちなみに不勉強で知識が足りないのですが、確定拠出年金でも株式や債券の投資が可能なので、こちらでちょっと遊んでみても面白いのかもしれませんね。
ということで、まずは"向上"の部分のご紹介でした。
<FX>
いちおう、2010年10月から細々とやっています。
トータルでは160万程度業者に"貯金"しちゃってます 。
裁量トレードとトラリピを組み合わせていますが、最近、
トラリピの重要性に気が付いて、何とか資金を増やしたい・・・と考えているところです。
1.M2J社トラリピ
状況は以下の通りです。
投入額はあまり正確ではないのですが、始めたのは2011年03月です。
当時、仕組みをよく分かっていなかった為にすぐにロストしたので運用休止。
ただ、2013年に入って重要性を再認識したので、1/17から復活しました。
01/17:40,000円で再スタート
03/18:62,361円(残高)
資金が少ないので、AUD/JPYのみで93.00円~100.50円の間に50銭間隔500円益狙い1000通貨でトラップを設置。亀足ではありますが、順調に残高が増えています。
(02月にちょっと調子に乗って10銭間隔にしたらロスカットされそうになりましたが)
ただ、もっと回転率を向上させたいと考えていたところ、
25銭間隔250円狙いが効率が最も良いらしいという情報を入手したので、さっそく97.25円~100.25円の間に25銭間隔250円狙い1000通貨でトラップを設置してみました。
しばらく様子見で運用してみます。
2.裁量トレード
裁量は9業者使っていましたが、現在はサイバーエージェントFX一本です。
利益が出ているのは3業者(楽天証券、ジャパンネット銀行FX、みんなのFX)で164,793円。
センスが全くない感じです。
ここ最近の状況はこんな感じです。
2012年12月はアベノミクス効果で個人的には最高益でしたが、
2013年01月はさらに上をいく利益を途中のミスでふっ飛ばしました。
2013年03月も初旬に凡ミス。まだ取り返せてません。
裁量トレード恐るべし、と日々感じています。
<株式>
色々保有していた時期もありましたが、今は全部売却して、勤務先からもらった設立○○周年記念のストックオプションのみ保有しています。
数株しか保有していませんが、取得時より1株あたり25ドル上昇しているので、少し利益は出ているようです。
配当金も1株あたり3ドルほど出ているみたいです。
訳あってまだ自分のものではないので、早く手元に欲しいところです。
<確定拠出年金>
"投資"と呼ぶべきではないのかもしれませんが、
割と同僚とかが運用していて損を出しているようなので、いちおう載せておきます。
制度は前の会社の在籍時から始まったのですが、その頃から銀行1年物の定期のみで運用しています。超安全運転なので面白味はないと思いますが、月々の掛け金が結構あるんだなぁと、時々レポートを見ています。
2007年11月:前勤務先から移管:89,223円
2013年03月:月々掛金32,823円 :2,104,252円(資産評価額)
このまま運用商品を変えずに60歳までいくと、シミュレータでは1,194万円になるそうです。
ちなみに不勉強で知識が足りないのですが、確定拠出年金でも株式や債券の投資が可能なので、こちらでちょっと遊んでみても面白いのかもしれませんね。
ということで、まずは"向上"の部分のご紹介でした。
2013年3月17日日曜日
ご挨拶
初めまして。laboと申します。
都内のIT関連企業に勤務する会社員です。
以前はIT技術系のBlogを書いていましたが、色々とあって長らく休止していました。
2013年に入り、勉強することも多くなってきたことと、
いい歳にもなってきましたので、前向きなライフログを残していこうと思い、
新たにBlogを立ち上げることにしました。
Blogタイトルですが「人生の"回復"と"向上"」を主題としています。
稚拙な内容も多いかと思いますが、
暖かく見守って頂けると嬉しいです。
都内のIT関連企業に勤務する会社員です。
以前はIT技術系のBlogを書いていましたが、色々とあって長らく休止していました。
2013年に入り、勉強することも多くなってきたことと、
いい歳にもなってきましたので、前向きなライフログを残していこうと思い、
新たにBlogを立ち上げることにしました。
Blogタイトルですが「人生の"回復"と"向上"」を主題としています。
稚拙な内容も多いかと思いますが、
暖かく見守って頂けると嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)